【閉店】湘南ひらつか太古の湯グリーンサウナ
温浴施設 - 神奈川県 平塚市
温浴施設 - 神奈川県 平塚市
テントサウナで3セットやって、遅めの昼飯休憩挟んで、もう1セットテントサウナ入って、ラストは17時ロウリュ
ドラマサ道放送直後の客足の影響は少なかったけど、最近になってその影響を感じる
夕方になってくると大盛況で、テントサウナは常に3人で入るような状況なので、1人で入りたい場合は遅くとも14時までに入らないとダメです😌
そういや14時頃に社長さん1人でテント入ってたなぁ😃笑
〜私の個人的な思いを綴ります〜
1人だけで入る場合や仲間だけでテントに入る場合はもちろんどうぞお好きに、ですが、他人と同席する場合はロウリュの仕方に気をつけましょう😅
まず一声かけましょう!
そして掛ける際もまずは柄杓半分以下の量で様子を見ましょう!
入り口に「テントサウナはものすごくアツクなるので水は少しずつかけるのがコツです」と書かれた黒板が置いてありますが、まぁみんな目に入らないのでしょう。
あれ本当です!!
せっかくだからロウリュしたいって気持ちはすごく良く分かります。湿度だけじゃなくて、音も聞きたいですもんね。
だけど、インターバル無しで利用され続けている時のテントサウナは、ロウリュしなくても最初から十分な暑さになってます。
それに室内の広さに対してストーブの力が十分なので、ロウリュしなくても室内は徐々に暑くなっていきます。
「テントサウナはヤケドするぐらいに暑くするのが醍醐味だろ!!」
ってゆー人多いと思いますが、
「ヴィヒタを持ち込んで森の香りの中でウィスキングするのが醍醐味だろ!!我慢出来ないぐらい暑くしすぎるのはイヤだよ!!」
ってゆー人もいます。
暑さの感じ方も人それぞれです。
私は同席したことありませんが、休憩してる時に、ビックリするような勢いで「バッシャーーン」と一気に水掛けてる音聞こえる時が多々ありますが、あれマジで心配になります😂笑
ただ、アッツアツにして回転率上げた方が多くの人が利用できるってゆー考えもあるよなぁ〜🤔
面と向かって言えませんし、言うべきではないことなので、この場を借りて綴ってみました。
こういうこと書けるのがこのサイトの活用法の一つかなぁと🤔
自分の行動を制限して楽しみきれないほど窮屈な思いをするのはナンセンスですが、みんなが気持ちよくととのえるよう最低限の配慮はすべき!!
これがサウナ歴3ヶ月の若輩者の、現時点の「サウナ道」の一部です。
ここまで読んでくれてありがとうございました😊
それでは後ほどサウナで😃✋
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら