健康浴泉
銭湯 - 東京都 中野区
銭湯 - 東京都 中野区
前回、ポイントカードをいただいてから始めてきた。
およそ1ヶ月ぶりだ。
3ヶ月で10ポイントだから、月に3ポイントちょい、ほとんど週一で通えば達成できなくはない。
できなくはないが、ひとたび気を抜くとあっという間に間隔が空く。
『HUNTER×HUNTER』の連載再開を機に買い始めたジャンプが気が付けば部屋にそこそこの数溜まっている、その現象と同じだ。
夕焼け空が黒に覆われる前に東中野に着いた今日は早めの始動だった。
天気は良くても空気は冷たい。
温かい格好をしていても身体は冷えている。
湯に浸かればそんなことを気付かされる。
早めに来たからのんびり湯で温まろうと思ったらずいぶん混んでいた。
思えば日曜日、夕方なんて1番混むタイミングだった。
炭酸泉が赤く色付き、甘い匂いがしていた。
「リンゴの湯」ということで是非とも入りたかったが、浴槽内は人が鮨詰めで諦めざるを得ない。
ちょうど1人分空いたシルキーバスに移動した。
普段はこの浴槽の温度だと少し熱く感じるのだけど、寒さのおかげでちょうどよかった。
逆に、後から入った炭酸泉の方はぬるく感じ、合間合間に時間をかけて入った。
サウナはタイミングなのか、ぼちぼち空いていた。
風呂で十分に温まってはいたが、下段では少し温度が足りなかった。
上段は程よく、汗がたくさん出たが、体が温まる感じはイマイチだった。
ストーブに近い席に座れば直接的な熱が強く、少しつらい。
水風呂は体を沈めるだけですぐに出て、2階なり脱衣所なりで緩やかに体を冷やした。
2階ではやはり寝そうになってしまい、風邪をひく心配があったが、お湯にしっかりと浸かることで帰りもほかほかで帰った。
今日は日曜日で、そういえばジャンプの早売りが置いてあったなと帰りのロビーでページをめくるも『HUNTER×HUNTER』は休みに入っていた。
…一気に冷めた。長い冬が始まった。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら