煮ゑ湯

2024.09.25

113回目の訪問

水曜サ活

上は相変わらず半袖Tシャツなのだけど、下はさすがに丈が伸びて七分丈になった。

日付が変わる頃にこの格好で外を出歩けるのはまだ温かいともいえるが、一歩ごとに「寒い」と「涼しい」が入れ替わっている感覚がある。
そろそろ夜は上着がないとダメかと思う。

時間があまりないのはわかりきっていたけど、しっかりと体を温めるために長めに湯に浸かる。

常夏のハワイアンといえど、窓からの風は秋らしく、浴室も所々涼しい。

幸いにも全体的に空いていてサウナ客も少なかった。

最初からストーブ正面に座った。
フィーバータイムに加え、ファンをオンにするといい熱さになる。
垂直に降りてくる熱風はまるで滝行で、足元は床への跳ね返りがあり二重に熱い。
フィーバーが連チャンするにつれ、床タイルには熱が蓄積される。
調整されて以前よりは耐えられる熱さなのだが、足の裏を浮かせざるを得ない。

しっかり熱を入れたつもりだったが、水風呂に入るとすっかり抜けてしまう。

2セット目はストーブ正面隣で長めの10分入る。
あまみが出始め、汗もしっかりと出るのだが、水風呂と休憩を短めにしないとやはり冷え過ぎてしまう。

3セット目に入る前に湯で温まった。
その後に2セット目と同じ席に座った。
体が温まったおかげなのか、さっきよりも汗が出る。

水風呂、休憩を経て最後も湯に戻った。

3セットしかいられなかったがよく温まった。

おかげで夜でもまだまだ半袖でいけると勘違いする帰り道だった。

煮ゑ湯さんの阿佐ヶ谷温泉 天徳泉のサ活写真
0
35

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!