煮ゑ湯

2024.08.14

68回目の訪問

水曜サ活

お盆休みでも実家には帰らないけど、実家ぐらい安定感があるサウナセンターへ来た。
休日で時間があり、進化目覚ましい稲荷町店へ行きたくもあったのだが、刺激よりも平穏、ここ数日の疲れを取るべく鶯谷で下車した。
水曜日なのでネモトさんの激アツを久しぶりに受けたいという思いもあった。(結局、刺激じゃねーか)

浴室に着くと同時に18時のアウフグースが始まってしまった。
前回のこの金髪女子は誰だっけ?とアウフグースの担当表を確認すると

「18時:田中すずさん

19時:ネモトさん

20時:田中すずさん

21時:ネモトさん 」

ネモトさんは言わずものがな、田中さんは段階的にしっかり温度を上げてくれるタイプだったのでこれは完全に俺得ローテでしかない。
阪神で言えば往年の「遠山-葛西スペシャル」に並ぶと言っても差し支えない、おーん。

18時回終了直後に下段のストーブ前に座ってみたが、かなりマイルドだった。
温度は低め、しかし変わらず汗の出がすごい。

水風呂で熱をとり、夏の扉の横で休憩する。
いつにも増していい風が吹き込む。

19時回はTVが焚き火映像に切り替えられるだけでワクワクする。
この回はあくまでも21時回の布石だと考えている。
ストーブの調子、自分の体調、ついでにサウナ室の埋まり具合なんかも把握しておきたい。

いざ始まったらなんかいつもよりあっさりしている。
あとで判明したがネモトさんは体調が悪かったらしい。

2セット挟んで20時回に続く。
最上段に陣取る。
早く入りすぎたのと開始が2、3分遅れたので、アウフグースが始まる頃には10分近く経っていた。

思えば最上段で受けるのは初めてだった。
天井が近く、アロマ水投入からほとんど間を置かずにロウリュが到達し視界が曇る。
熱さも中々なものだ。

ただ熱さの持続時間が短い。
これはロウリュが天井からおよそ肩ぐらいに降りる時間とほぼ同じで天井が近い分短くなる。
間髪入れず撹拌すれば持続しそうではあるが、中段と下段は本来の楽しさが減る。
田中さんは丁寧なコミュニケーションで、間があるタイプだ。
その間が下段、中段のロウリュが降りてくるのと噛み合う。

しっかりした熱さをいただいて15分ほどを完走した。

水風呂に長めに入ると久しぶりにぶっ飛んだ。
全くの不意打ちで復帰まで30分ほどかかった。

短め1セット後、21時回を迎える。
激アツに備え、下段に座ったのだが、体調不良により激アツはなしだった。
追加を望む人もいなくてそのまま終わった。
熱さよりも香りを楽しむ。
ユーカリが好みだった。
体調不良ならやむなし。

回数券もまだ残ってるしチャンスはある。
また来る。

煮ゑ湯さんのサウナセンター鶯谷本店のサ活写真
0
31

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!