煮ゑ湯

2024.08.09

1回目の訪問

勝手に古めかしいものだと思っていた。
おばあちゃんの原宿・巣鴨、JRの北口を出るとすぐにそれはある。

大塚、巣鴨、駒込と山手線3駅連続で改札出てすぐにカプセルホテルサウナがあるのは偶然か。

エレベーターで受付に上がり、同階にあるロッカールームで着替えを済ます。
ロッカーを開けるとビニールに入ったままの館内着とバスタオル・フェイスタオルのセットが入っていた。
リニューアル工事があったらしく、それを機に館内着も変わったそうなのだが、まさか誰も袖を通していない新品が使えるとは思いもよらなかった。

周りを見渡してみると手入れがしっかりされていて古さを感じない。
リニューアルの効果かと思ったら、どうやらリニューアルしたのはリクライニングスペースらしい。

体を洗って湯に浸かり、サウナ室へ入る。

やっぱカラカラなのかなと思っていたが、予想に反して湿度がある。
温度もほどほどで過ごしやすい。
結構好みなのではと考えていたら、イベントが始まるとのことですぐに追い出された。
リニューアルウィークの最終日、時計を見ると21時前で最終回だった。
名前はなんとなく知っていた井上氏、どんな感じやらとそのまま参加者の列に加わる。

「ロウリュって知ってますよね?」の一言に続いて「じゃあ、始めます。」で水をかけ始める。
無言で淡々とロウリュが続く。
何杯かけるんだと最初のうちは杯数を数えていたが、あまりにもずっと続くように思われたから、途中で数えるのをやめた。
蒸気が降りてくる。
温度はそれほど上がっているようには感じない。

途中でドアが開け放たれる。
新しい空気が入り、降りてきた蒸気が抜けていく。
タオルによる撹拌も行われた。
空気は循環しつつも湿度は高まっていくようだった。

途中でクーリングダウンの時間が設けられ、退室し水風呂に入った。

その後もまた延々とロウリュが再開された。
結構な長丁場になり、体に熱が入っていく。
首、肩、背中と体の中から熱くなっている感じがして、2回目の休憩で中座した。

その後は浴室内の椅子に座りながら外からサウナ室を眺めていた。
開始から30分を越えたあたりでタオルが振られ、大きな掛け声とともに盛り上がっていた。

イベントが終わった直後にサウナ室へ戻ると湿度たっぷりの状態に仕上がっていた。
1セットだけして、新調されたリクライニングで横になって残りを過ごした。

スチームには入らなかった。
出会う時期がもっと早かったらかなりお気に入りになっていただろうなと思う。
またいいサウナに出会ってしまった。
また来る。

煮ゑ湯さんのサウナ&カプセル サンフラワーのサ活写真
煮ゑ湯さんのサウナ&カプセル サンフラワーのサ活写真
煮ゑ湯さんのサウナ&カプセル サンフラワーのサ活写真
0
26

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!