煮ゑ湯

2021.08.20

1回目の訪問

日本酒好きの方ならご存知かもしれないが、酵母を厳しい環境に置き、醸造されたお酒は独特の吟醸香と呼ばれる香りを発し、吟醸酒、大吟醸酒として大変重宝される
私もこれに倣い、自分の身を厳しい環境に置くことでサ活をより実りあるものにしようと考え、本日、笹塚はマルシンスパへ━━最高レベルのサウナ(皆様のサ活調べ)と最悪レベルの客層(皆様のサ活調べ)━━周りの騒がしさと自身の平穏さ━━相反する二つの要素が入り混じる施設に胸躍らせ馳せ参じる
若者に人気の下北沢や代々木上原にほど近いエリア━━何気に渋谷区だったんだ(サイト内調べ)━━昼過ぎに到着し受付を済ませ浴室へ
一番奥の洗い場で体を洗っていると隣からシャワーのしぶきが飛んでくる━━さっそくジャブをかましてきたか、いいぞ笹塚ムーブ
体を洗い終え、水とお湯の浴槽を見比べて、あっ、と思った
━━これ、くりーむしちゅーパターンじゃね!?
施設としてサウナに力を入れる方向へ舵を切った時、━━かつて海砂利水魚時代にボケとツッコミを入れ替えたように━━水とお湯の位置を入れ替えたのではないかと思った
そんなひときわこじんまりとしたお湯の方は40℃を下回るぬる目で後ろの薄く開けられた窓から吹き込む風と相まってとても心地よくいつまでも入っていられそうだった(私以外誰も入ってなかったが)
そしてサ室へ
肌触りは優しいが体にしっかりと浸透する熱━━全身から汗がどっと噴き出し続けとても気持ちがいい
入り口側の席で外で行き交う車の流れを眺めながらずっと座っていられる
その後、大きめの水風呂へ
レモネードのような薄く黄色がかった水をたっぷりとたたえ、肩までしっかり浸かれる深さ━━多い日も安心(客が)

浴室内の休憩イスは常に満席で噂の外気浴スペースも折りからの残暑なのか日差しが強く日光浴で汗をかくハメになるので断念
結局、お湯に足を入れながら窓際にビート板をしき、そこに座ってすごした
勢いよく吹きすさぶ風を体に受け気分は最高だ

…だけど何か物足りない
聞こえて来るのは水を打つ音とびゅうびゅうと鳴る風の音と時折走る電車の音ぐらい━━騒がしいのをむしろ望んできてみたが静かで肩透かし感がある
こんな筈ではない、笹塚キッズたちはどうした!?
━━いい意味で期待を裏切っている訳だが、今日の私には悪い意味で期待外れだ
地味にイラっとさせられることはあったがもっとドカンとやらかしてくれよ!
大体、わざわざ笹塚まで何をしに来たと思ってるんだ!
このままじゃ静けさの中、いい汗かいてゆっくりして普通に充実したサ活じゃないか!

…と本末転倒になりかけたところで素直に帰宅した

煮ゑ湯さんの天空のアジト マルシンスパのサ活写真
0
33

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!