週末サウナーfeat.zombie

2021.09.16

3回目の訪問

サウナにイキタイ。

サウナーのみなさんなら毎日思っているであろうサウナ欲が止まらない。
多分、早く仕事が終わった喜びと同時に間に合うかも?と思ってしまったからだと思う。
22時過ぎ、直行すれば1時間半は入れる。よし、サウナにイコウ!

ってことで、22時半、自由ヶ丘温泉着!
24時に閉まるので、なんとかサ活時間は確保出来そうだ!
受け付けの方に「あら、間に合ったのね!」と笑顔で話しかけられ「間に合いました!」とご挨拶!
いつも通り、体を清め、バイブラ湯通し、いざサ室へ!

入ると、常連さんに「お、間に合ったな!」と声をかけられ「間に合いました!」とご挨拶!
あれ?
受け付けと同じ展開だ…笑笑

本日の温度は92度。
正直、ドライサウナはあまり好きではないのだけど、ここは遠赤外線ストーブ前に「アマビエの木像」が置いてある。
それに15分置きに水をかけることで適度な湿度が高まり、94度くらいまで上がる温度の中、息苦しくない湿度が体を包み込むサウナを味わうことが出来る。
いつも通り10分蒸され、そこからの水風呂。

地下から湧き出すこの冷鉱泉は、少し硫黄臭もあるが、肌触りが良く、柔らかな感覚がなんとも心地よく、底が深いのでゆったり入ることが出来る。
目を閉じて入っていると
サウナ仲間が「サウナの聖地しきじに近いよ、ここの水風呂は!」と言われていたことを思い出す。

えっ!?あのしきじと!?

そう聞かされると、なんだかいつもよりも気持ちがいい気がする…笑笑

水温は多分15〜16度、蛇口が2つあって、1つは水風呂へ、もう1つは飲む用としてあるみたいです。
毎回、ここの水を持って帰る人を見かけるので体に良いのだと思う。

外気浴はないので、ととのいイスが脱衣所に2つ、浴場に1つだけあるので、自分はいつも浴場のイスに座って呼吸と体をととのえていく。

温泉の流れ、人の動き、騒がしくない音の中でゆっくりとととのう。
マナーを守って、話さない、騒がない方が多くいるので安心して自分の世界に没頭していける。
ルーティンを4回繰り返し、今日のサ活終了!

平日にサウナに入れることに感謝しながら、今日も心と体に癒しをありがとうございました!

6
113

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他3件のコメントを表示
2021.09.17 00:43
4
はじめまして!コメント失礼します。お名前に似合わず平日も行かれてるようなので、つい笑 そのうち「毎日サウナー」さんに改名される日を楽しみにしております。笑
常蒸取締役さん、コメントありがとうございます!仕事が早く終わり、時間的に間に合うなら理想は毎日サウナーになりたいです!笑笑 毎日入れるようになり、改名出来た時はご報告させていただきますね!笑笑
僕も自由が丘さんいったら大体900mlのポカリ持って行って、サ活中に飲みきって帰りに水持って帰ってきますよー!一日置くと少し硫黄の香りが落ち着いてより美味く飲めますよ👍
おー、なるほど、その手がありましたね!笑笑 次は持ち帰ってみます! gotoさんの「聖地しきじに近い水風呂だよ」のコメント力のおかげで、いつもの数十倍水風呂が楽しめました!笑笑 いつもアドバイスありがとうございます!
正確にはしきじさんと比較されるくらい水質のいい水風呂!です!硬度やらミネラル量が近いらしいですが、体感はまた別物ですよ!どっちもめっちゃ気持ちいいし美味いですが☺️
そうなんですね! 体感は別物…やっぱり聖地には行かなきゃですね!笑笑 コロナが早く終息しますように!!!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!