『隠れておったな釧路ディープ銭湯、鶴の湯さん。』

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

じつに2ヵ月ぶりの釧路出張\(^o^)/
前日移動で昼過ぎに帯広をしゅっぱち🚙

長流枝⇒池田⇒本別と下道を走って本別ICから阿寒ICまでの無料高速にライドオンする予定でしたが、ちょっと未体験の山道を快走してみたくなり274号線をひた走ることに。30分以上も対向車とすれ違わない&電波の通らないスリリングなルートを突き進み、白糠ICあたりからようやく人の気配を感じて白糠町の中心部まで気ままなドライブ。いい気分転換になっちゃった。

釧路在住のフッ軽サウナー、ヒロテテさんと釧路の銭湯新規開拓を約束していたものの、敢えて時間を決めておらず白糠を絶賛快走ちうにLINEで連絡。ワケのわからない気まぐれドライブのおかげで釧路市内への到着予定時間が遅れてしまったのでホテルのチェックインを後回しにして現地集合することに!

18時を少し過ぎた頃、釧路は星が浦にズンと身を置く昭和58年創業の「鶴の湯」さんに爆着。ヒロテテ&コンサポの建もの探訪を楽しみ、いざ入館。内壁には銭湯名に由来する鶴の意匠が施され、ゆったり感のある左右対称の休憩処、男女浴室に向かう暖簾をくぐる門前には橋がアーチを描いており、どことなく和風なしつらえ。番台のおじいちゃんフレンドリーでツカミはバッチリ!

以前にサ友の短パン小僧さんが訪問したサ活の記憶をなんとなく思い出し、ワクワクしながら着衣を脱。女湯との合間に大木(ビックトゥリー)なんぞが埋め込まれている意外性もあり天井の開放感ハンパなし!カランのスペースたくさん、ととのい用のプラ椅子は2脚あるけど随分と贅沢な空間に配置されているものですね。

薬湯で下茹で、匂いと肌刺激はそこまでキツくなくポカポカする温かさを身に纏ったままサウナ室にIN。二重扉をくぐると10人以上は収容できる3段の座面にカラカラのドライサウナがお出迎え。テレビやBGMなし、程よい明るさに大窓から覗く大浴場の光景が耽美。下茹でしたおかげで全身から玉汗のオンパレード😥

水風呂は10℃弱でホースから流れる新鮮な水質。天井が高いせいもあって浴室内の湿度はけっこう低めで外気浴の無さを惜しむ気持ちは全く湧かない。サウナ、水風呂、薬湯に加えて不感湯まで備える抜け目の無さよ。

サウナは2セット、薬湯と水風呂の温冷交代浴を堪能してFin。なぜココが釧路界隈のサウナで話題に上らないのか疑問に思っちゃう。百聞は一見に如かずならぬ五聞は一見に如かずみたいなそれっぽい感想で締め括る🐙

コンサポのホンダ(野良サウナー)さんの鶴の湯のサ活写真
コンサポのホンダ(野良サウナー)さんの鶴の湯のサ活写真
コンサポのホンダ(野良サウナー)さんの鶴の湯のサ活写真
コンサポのホンダ(野良サウナー)さんの鶴の湯のサ活写真
5
99

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2023.11.20 20:55
2
あの山道は苦手😓💦 建物探訪😂 ホントだ🙌いい写真になってる🙆✨ 鶴の湯本当びっくり👀✨よかったねー🙌🔥✨

帯広~釧路間をどういうルートで到達するか結構楽しみなんですよね。次回は大樹町から浦幌町に向かう太平洋海岸ルートを辿ってみようと思います🔥
2023.11.21 20:25
1

確かに知らない道は ワクワク楽しいよね🙆✨ 大樹町から浦幌✨ 通ったことある🙌 楽しんで🚗💨💨✨
返信1件をすべて見る
ちょっと調べたら2年前だね、、たまにサウイキで釧路サウナ調べるたびに頭に浮かんでいたけど随分時間が経過したようだ。ほんで良かったよ!12月また釧路出張あるからサウナチャンス狙う🔫
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!