オーシャンスパ Fuua
温浴施設 - 静岡県 熱海市
温浴施設 - 静岡県 熱海市
おそらくこれが2021年最後のサウナ、熱海に来てしまいました。先日まで茨城におりましたが家族旅行ということで参りました。
ひとりでサウナに抜け出すのも心苦しいので、ホームサウナの岩盤浴ヘビーユーザーであった父にこちらを紹介して、その気にさせて旅館から歩いて10分のFuuaへ。
初めに温泉で身体を温める、外風呂から眺める熱海の夜景がグッとくる。ここのところオーシャンビューが続いているけど、夜景もまた格別、年の瀬って感じですな。
そして、サウナは事前調査でぬるいとわかっているので特に気にすることは無くじっくりと温まっていく、湿度がしっかりとあるので意外と発汗は早い。水風呂もちゃんと冷たい、軽く休憩してから岩盤浴へ。
最初に45℃程のラーヴァへ、岩盤浴だけど良い感じに熱くて良い感じだ。そのあと、お目当てのロウリュキャンプ。ロウリュイベントはやっていないが館内着を着ているのでとても熱い、あのストーンにロウリュをしたい!もっと湿度を!という気持ちでガンガン汗をかいた。休憩はベランダで潮風に吹かれて夜景を眺める、右手に見えるホテルニューアカオは小さい頃によく行ったなあ。そんな感じでロウリュキャンプ2セットしてからお風呂へ戻る。
ここからサウナを2セット、十分汗をかいた後なので落ち着いた気持ちでじわじわとゆっくり。最後にオーシャンビューの立ち湯でぷかぷか浮きながら閉館時間まで最高にリラックス。
けっしてバキバキにととのうことはなかったが、癒されました。
2021年、たくさんのサウナに行けてホントに良かった。はたして何リットル汗をかいた?全てのサウナに感謝を。
サウナイキタイの今年の統計、174サ活で訪れた都道府県は18都道府県!我ながらスゴいぞ。
追記
宿泊先の大野屋(二歳の時以来四半世紀振り)で大晦日朝風呂はローマ風呂、サウナは中止中だが交互浴という手があったか!ということでサウナ側の熱湯と水風呂を朝から楽しむ。
途中でサウナ室もガラス越しで覗いてみる。ここ、入りたかったな〜、導線も水風呂もサ室も良さげ。と思いながらローマの柱に身体を預け、ローマ初代皇帝アウグストゥスの背中を見ながらととのう。今年のラストととのいでした。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら