シケモク

2023.12.22

1回目の訪問

銭湯サウナをゆく~銭湯界のファーストペンギン?~


週末の(終末の)混み合いを避けて金曜夜に蒸し貯めをするのが昨今のお気に入り。

ということで本日は西小山あたりの東京浴場さんへ。


ざっくり言えば、普通の銭湯の脱衣場に家庭用サウナ(最小)×2を設置し、浴場のカランを一列潰して一人用の樽水風呂格納を設置した感じ。

サウナも水風呂もまったくもって銭湯の日常風景に溶け込んでおらず、かなりの異物感がありますが(笑)、その意気たるや良し。

「うちの銭湯にはサウナは無理だね」と諦めてる向きがありましたら、東京浴場さんを視察するとよいかもしれません。「為せば成る」を体現されてます。


とはいえ小さいサウナに小さい水風呂なので、エコノミークラス症候群にならないよう、締めは湯船で体を伸ばしてから帰りましょう。


また、中学校の歴史の教科書の冒頭で学ぶ”屈葬”とか”甕棺墓”とかを体感したい方にもオススメです。

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
0
114

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!