松本湯
銭湯 - 東京都 中野区
銭湯 - 東京都 中野区
実質ホームになってる松本湯、隔週で来ております。
今回も日曜の朝ウナ!
小一時間かけて向かうので
やっぱ晴れてる方が気持ち良いこと、
そしてほか時間より地味に空いてる点から、
早起きして行ってきました〜
9時前後に軽く列が出来たものの、
ほぼ混まずにサウナサイクル回してきました。
昨晩は結構混んでたようなので、その揺り戻し来るかなーと思ってたんですよね!
この混み具合の予測、株みたい(笑)
で、本日は結構長めに滞在出来たので、入浴やトトノイ時間もたっぷり!
サウナサイクルばかりに意識が行くとゆっくり湯船に浸かる時間をとれてなかったりしますからね、銭湯なのに本末転倒!
(私だけでしょうか?笑)
銭湯入る前や休憩後は結構体内から冷えてたりするので、熱湯(薬湯じゃなかった、、)での湯通しがマストだったんですが、寝風呂に岩風呂にもゆっくり浸かれて、サウナでなく湯の気持ちよさにも埋もれることができたのは今日の収穫。
水風呂後に空いてれば不感湯もじっくり浸かってたんですが、これまたブレのない気持ちよさ〜
むしろ気持ち良すぎてトリハダ立つ(笑
そんなこんなで気持ち良さからちょっと長く浸かりすぎたせいか、若干調子悪くなったりもしましたが…
いくら気持ちよくても、浸かり過ぎには注意ですね。
(水風呂後だと温かいのに、熱湯後だと不感湯でも冷たく感じる不思議。。)
と、肝心なサウナについて飛ばして話ししてしまってましたが…(笑
今回は基本3セットを間に長めの休憩挟んで2週しましたが、どれもやっぱり最高の発汗!3段目は表面ばかりが熱くなる傾向はある&湯通しの暑さはあったものの、バッチリその後の水風呂での気持ち良さに繋げられた気がします。(心なしかジャズの音量が今日は少し大きめだった?)
人数少なめでも今日はそこまで温度上がってなかったかなって感じです。(裏で管理してる?)
休憩もサウナ時間より少し短いくらいでじっくり休んてきましたが、温度差が気持ち良い脱衣所椅子もさることながら、寝転がれる畳休憩所も冬は体が冷えすぎずいい感じでした。
相変わらずのアマミ爆発な感じで楽しんできましたー!
もはやこの近くに住みたいとすら思う今日この頃です(笑)
湯通し:1-3-0-1-1-2
サウナ:12-12-11-12-12-11
水風呂:2-2-2-2-2-2
不感湯:0-2-0-0-1-0
休憩:10-8-15-10-10-10
合計:3セット ✕ 2巡
歩いた距離 7.9km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら