サウナの梅湯
銭湯 - 京都府 京都市
銭湯 - 京都府 京都市
「ゆとなみヒロシ」
京都を舞台にした小説原作のアニメ映画〝四畳半タイムマシンブルース〟が9月30日より3週間限定で劇場公開しています。
京都銭湯組合もPRに一枚かんでいて、各銭湯にポスター貼ってあったりで知ってる人もいるかしら。
と言うのも、梅湯の系列店でゆとなみ社の手がける上京区北町の〝源湯〟も作中に登場する銭湯のモデルになっていて、原作ファンならずとも京都銭湯ファンとしては押さえておきたい作品となっています。
わたしも公開日に映画館に足を運び、そのまま源湯に入浴よろしく巡礼をしたクチでございます笑
話は変わってわたしの住む滋賀県内にもゆとなみ社の銭湯〝容輝湯〟があります。大津市石山にある、立派な唐破風の歴史ある建物とチャーミングな金髪女店主のギャップが個性際立つ素敵な銭湯です。
かねてからランニングを趣味のひとつとしているわたしは、しばしば開催される〝ヨウキユラン〟に参加させてもらっています。
スタッフさん主催のラン企画で、走って風呂入ってたまに飲み会という贅沢なイベントです🏃♂️♨️🍺
この春から始まり昨日で11回目を数えました。毎回色んなメンツとご一緒できて楽しく参加させてもらっています。
一昨日は源湯、昨日は容輝湯、今日梅湯、ゆとなみ3連チャン。
わたしが今日梅湯に来たかったのは、
①映画に出てくる鴨川デルタに行きたかったから
②以前参加出来なかったウメユランのリベンジに
③なんか新しい梅湯グッズが発売したらしい
④電気風呂が水風呂という噂を聞いて(なおってた)
これだけの理由があれば十分だよね、もはや梅湯不可避。
仕事後に向かって、梅湯から鴨川沿いを出町柳までランニングして、久々梅湯入ってグッズ買って帰る。ショーツとエコトート買ったよ✌️
ここ最近はほぼゆとなみ社で構成されてる。
もはやゆとなみヒロシに改名するか検討中。
〝日本から銭湯を消さない〟
中々明るい話があがらない銭湯界隈だけど、業界の中で勇敢に取り組むゆとなみ社をこれからも応援したいと思っております、これはサ活ではないね笑
歩いた距離 9km
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら