ふんどしヒロシ

2022.08.25

1回目の訪問

「A型下町ロケット銭湯」

以前からイキタイ施設だった石田湯さん♨️

十条烏丸の路地裏に佇む銭湯、長屋の並ぶ中に伸びた煙突はまるで下町ロケット(見てないからニュアンスで笑)
駐車場はなし、駐輪場は自転車7台くらいかな。
15時開店と同時にお邪魔しました。常連さん3人ほどと一緒にイン。
玄関先の金魚鉢が涼しげで暑さも和らぎます。

自動ドアにフロント式の番台、中庭の見える待合所。
床はフローリングに張り替えられていて綺麗。
数年前に改修されたそうですが隅々まで清掃や整頓がされていてとっても清潔、快適な施設。
店主さん、女将さんとも感じ良く迎え入れていただきました。Twitterで伺ってたけど店主さんらの人柄に惚れた🙏

脱衣所、浴室も言わずもがな床も壁もピカピカ。
掲示物の貼り方やカーペットの敷き方も几帳面にされていてA型のわたしには気持ち良く好感が持てます笑

浴室は手前にサウナ室(脱衣所から中見えるやつ)と水風呂、奥に浴槽がまとまっていて省スペースの中に十分な設備がレイアウトされています。
湯種は特にミルキー風呂とジェットがお気に入り◎

脱衣所洗面のタイルはマジョリカにも似たデザイン、浴室内の床や壁も絶妙なカラーリングが並ぶお洒落さを兼ね備えた落ち着ける空間でした。

激アツと噂のサウナ(Kbeen15さん調べ)は評判通りのセッティング!
これはわたしの持論だが「サ室の扉が小さいサウナは大体めっちゃアツい🔥」

座面は横一列最大でも3人、天井は180cm程の高さ。
同じスタイルの近江湯や上野湯よりも狭い分、ストーン対流式ストーブが小部屋で猛威を奮っている笑
温度計はないが体感は110℃~で8分~で限界😇

逃げ込む水風呂はおひとり様仕様なのでサ室から空くのを伺いながら。
初めて見る吐水口がリスちゃんあら可愛い!
水温は20℃程の天然水掛け流しの京都クオリティ◎
物足りなさはあるが、柔らかく包まれ長めに入れる。

脱衣所の扇風機で涼みながらの2セットと温冷浴で〆。

開店から16:30頃までは常連さんたちだけ、サウナ利用もチラホラでのんびりさせていただきました◎
また夜もどんな雰囲気なのか気になるところ。

ありがとうございました、またお邪魔します🙏
下町ロケットちゃんと見よっと笑

ふんどしヒロシさんの石田湯のサ活写真

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃
0
36

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!