箱根湯寮
温浴施設 - 神奈川県 足柄下郡箱根町
温浴施設 - 神奈川県 足柄下郡箱根町
「2年ぶりホームサウナに凱旋!」
一昨年まで箱根湯本を職場にしていたわたしは、仕事終わりに週1のペースで箱根湯寮さんに通っていました。
職場の近くという理由だけで、まだサウナに目覚める前でお風呂好きの延長で通っていましたが、バチバチのロウリュとキレキレの水風呂からの森林浴でボーッとする時間に味を占め、今思えばあれがわたしのサウナトランスのルーツだったように思います。
箱根を離れ、関西に来てから本格的にサウナや銭湯にハマり、サ活を続ける中でいつか再訪したいと思っていた箱根湯寮さんへ、土砂降り豪雨の中凱旋♨️
「箱根」と一言で言っても地域によって泉質が違い、箱根湯本はアルカリ系のすべすべ系、美人の湯と称される温泉です。
バイブラとジェットのある内湯、露天には岩風呂に壺湯、森を眺めながら入れる見晴し湯と様々。
冬以外は露天の洗い場も雰囲気あってオススメ◎
サウナは片面三段でイエローマットが全面に敷かれており18人制限とのこと(そもそも18人キャパくらい)
熱源はストーン対流式ストーブであまり見ない角錐タイプ。
サ室は明るめで外を見渡せる窓、大きなテレビとサウナタイマー、戸口が外扉と内扉があるため温度も逃げにくい。
温度は90℃いかないくらいだが、毎時のロウリュもあり湿度高くしっかり熱い。このセッティングが堪らなく気持ち良い。
正直、ここのロウリュは悪ふざけかと思うくらい熱い。
結構な量のアロマ水をぶっ掛けて団扇で扇ぐのだが、手足の指先や耳、乳首なんかの末端は火傷かと思うレベル。某健康センターに匹敵すると今では思う。
以前たまたまフィンランド人とこのロウリュに居合わせたが、1扇ぎ持たず逃げ出していったこともあった笑
ただ、この熱さに耐えた後には塔ノ沢湧水の水風呂が全てを癒してくれる。天然水の水風呂も今思えば贅沢な話だ。
今日は雨なのもあって20℃、風呂淵を這うカタツムリも情緒を誘う。
施設を囲う木々はナラ枯れの蔓延もあって少し茂りを減らしたが、自然を十分に感じながらの外気浴は癒される、箱根の森は何か神々しさも感じるのよね。
そんなこんなで高校野球を見ながら3セット。
施設を出る頃には雨も落ち着きいい感じ。
箱根でサウナは湯寮さん一択、でいいよね?
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら