2時間半滞在。900円+ハンドタオル150円。

東京都内のスーパー銭湯巡りもいよいよ終焉を迎えそうなこの頃。
もう最近は23区に行くことはほぼなく、大体多摩地域にサウナを楽しみに行っているが、サウイキの東京エリアをディグっているとまだ東の方にもちらほら行ったことのない施設があることを知る。

いよいよ高尾山のサウナを考えていたが、日曜に高尾山に一人で行くのは少々ハードルが高い。
距離的にもまだ行きやすい千葉方面へ今日は進出。外もサウナにはうってつけの気温になってきた。

★風呂
室内も露天も人であふれかえる人気っぷり。
広い露天風呂なのだが、人気の炭酸泉は順番待ち。ほかに露天エリアには3つ湯船があるのだがどれも満杯。
ここまで繁盛している施設は初めてかも。

★サウナ
サウナの人気もスゴイ。久しぶりに二桁人数の待ちを体験。
サウナ室から浴場の端まで人がびっしり。もう逆に楽しみになってくる。

長蛇の列を乗り越えいざサウナ室に入室。温度はマイルド目、湿度はそれなり高い。
人の出入りが常にあるので、入り口付近にいると外気が入るのでなかなか熱くならない。
これは一度入ったらなかなか抜けられないくらいの温度感だなと。そう思っていた矢先に発動したオートロウリュ・・・。

・・・そういうことね!
割とおとなしめかと思っていたらロウリュ一つで別人格、否別サウナ格とでも言うべきか。
出し惜しみしていた汗どもが一気にあふれ出す。ロウリュ前後のギャップに想定以上に熱く感じられた。

ちなみにスチームサウナも抜群に気持ち良かった。

★水風呂
17℃台と十分な冷たさ。
オートロウリュで食らった熱たちは瞬時に旅立っていく。

★休憩スペース
露天エリアに横に慣れるイスが7脚以上置いてあり、それはもう実に贅沢に外気浴を楽しめる。
あれだけ人が多かったが、イスの争奪戦はそれほど熾烈ではないのが不思議に感じた。

地元民、サウナ民に絶大な支持を誇る大人気施設でした。
末永く残っていてほしい、アットホームな銭湯です。

心頭滅却すればロウリュもまた涼しさんのスーパー銭湯湯処葛西のサ活写真

  • サウナ温度 50℃,93℃
  • 水風呂温度 17.3℃
0
90

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!