多摩境天然温泉 森乃彩
温浴施設 - 東京都 町田市
温浴施設 - 東京都 町田市
4時間半滞在。930円+タオルセット260円。
東京オリンピックからもう一年が経つ。
印象深いのがスケボーでまだ10代前半の少女たちがメダルをかっさらっていく姿。
あの姿にすごく元気をもらったものだが、果たして自分は毎日をただ惰性で過ごしている。
これではいかんと重い腰を上げ、1時間以上かけて多摩境の土地に降り立つ。
これは自分なりの真夏の大冒険である。いやもっと頑張れ自分。
★風呂
コンパクトサイズながらも、そのバリュエーションは素晴らしい。
室内には炭酸泉、日替わり湯、ジャグジーバス、寝湯、電気風呂。
そして屋外は夏のイメージをそのまま写し描いたような、本当に森の中にあるような露天風呂。森の彩りという施設名に思わず納得。
Wi-Fiばりにハチャメチャに飛び交うマイナスイオンたちを全身で過剰摂取できる、至高の露天風呂。
★サウナ
人生最熱体験。
セッティングの妙か、また4段と段数はありながらコンパクトめな室内というのもあってか、かなり熱い。
これ本当に92℃なんだろうか、ここの温度計も壊れているのだろうか。
定期的にオートロウリュが発動し、ただでさえ熱い室内がさらに灼熱と化す。
しかしこれはまだ序の口、入り口のドアにスーパー蒸し上げタイムというなんだか物騒なキーワードが書いてある。
一体何のことかと思いきや、突然室内のランプが赤色に点灯すると同時に、ストーブ真上のパイプから暴風が吹き荒れる。しかも3分間の長尺。
最初はその仕掛けに思わず面食らったが、しかし体内の水分をすべて吹き飛ばすような暴風は段々気持ちよくなってくる。
しかし、あろうことか、ロウリュ直後にあの暴風が再び吹き荒れるだと…
これには思わず風が吹いてきたときはその熱さに思わず飛び上がる。
風が吹かれると同時に他10名弱と同時に退室。この熱さは中村浴場以来かも。いやいい経験できた。
★水風呂
15℃を下回るなかなか珍しい爽快キンキン水風呂。
ここのサウナは相当熱いが、この水風呂はよく仕事ができる。
サウナの熱をものともせず、きれいさっぱり冷やしてくれる。
★休憩スペース
室内にいくつかのイス、屋外にはインフィニティチェアはじめ完全に横になれるベンチやととのいスペースという木造のスペースが設置してあり、色々な休憩の仕方が楽しめる。
しかも周りには森。自然の音が心地良い。
にしてもマイナスイオン多いな。
東京のはずれにこんな化け物サウナがあるとはこの夏一番の驚きでした。
あの一生忘れられない至高のサウナ、全サウナーの通過儀礼としてぜひ経験して欲しいです。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら