東上野 寿湯
銭湯 - 東京都 台東区
銭湯 - 東京都 台東区
2時間滞在。870円。
土曜の午前からジムで筋トレに励み、最高のスタートを切った今週末だったが、なんと12時にして今日1日のすべての予定が早くも終わってしまった。
せっかくロケットスタートを切れた土曜日、外は最高の天気、なにか今日1日を最高の日にしてくれるようなアイデアはないものだろうか。
長時間考えたあげく、こんな猛暑にも関わらず頭に浮かんできたのはやはりサウナに行くことだけだった。
熟考の末、家を出るときにはすでに20時を回っていた。なんか色々と間違えた。まぁいっか。
★風呂
さすが銭湯と言わんばかりの激熱の健美湯。
最近ぬるい風呂ばかりに浸かりなまっていた身体に喝を入れられたかのよう。
そしてただの銭湯かと思いきや、なんとスーパー銭湯のような大きな露天風呂に出くわした。
これが評判の所以か、外は大層暑かったけど、やっぱり露天風呂は気持ちがいい。
★サウナ
室内から露天風呂へと続く途中にドライサウナ、そして屋外の奥に塩サウナと2種類。
まずドライサウナへ、ストーブと座席の位置が非常に近く、割と尋常ではない温度。
なぜこんな暑い日にこんなアツいサウナに入っているのか、自分でもよく分からず思わず苦笑してしまう。
そしてもう一つの塩サウナはその名前からてっきりミストサウナかと思っていたが、ガッツリドライサウナ。
こちらもドライサウナに負けず劣らずの高温、塩と泥パックを全身に塗りたくり、噴き出る汗を見て、なぜかまた笑いそうに。
こんな真夏日でもサウナを求める身体になってしまった。
★水風呂
こちらも2種類、両方とも屋外にあるのが嬉しいところ。
ひとつは割とオーソドックスで、もう一つは洞窟の中に水風呂が!
見た目にも涼しく、いつも以上に長い時間浸かってしまう。
★休憩スペース
屋外に数多くのイス。サウナから水風呂、休憩まで全部露天エリアで完結する。
導線も最高。ただこの日は無風。やや汗を垂らしながらも、最高の環境でととのう。
銭湯価格でこのクオリティのサウナと風呂が楽しめるのは圧倒的にコスパが良かったです。
サウナ天国上野にまた住みたくなってしまう、最高の昭和銭湯でした。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら