6時間滞在。2,250円+タオル代220円。

サウナを好きになってからというものの、"健康ランド"という響きにはどうにも弱い。
地元のサウナは7~8割方行きつくし、新しいサウナを求めるここ最近、都内のいくつかの健康ランドの存在を知り、イキタイ衝動に駆られる。

サウナの恩恵を感じ始めてから、健康ランドがただの銭湯の別名だという考え方はなくなり、まさに心身ともに健康になれる場所という認識にアップデートされた。
自分は割と健康な身体なため、前日にしっかりと暴飲暴食を済ませ、不健康の前フリを利かせつついざ船堀の地へ。

★風呂
健康ランドらしく、実にバラエティーに富んだお風呂の数々。
薬湯は炭酸泉に加え、不感湯や露天風呂まである贅沢っぷり。

★サウナ
非常に広い、地方のスパを思い出させる大きさ。
広いが熱は部屋全体にちゃんと行き届き、熱すぎずぬるすぎずのベストな室温。

★水風呂
サウナとベストマッチングの水温。
こちらも冷たすぎずぬるすぎず。最高のコンビネーションを味わえる。

★休憩スペース
サウナ室に沿うような形でイスが5脚ほど、そして何といっても露天風呂エリアにも3脚のイスが。
この時期は外気浴をするには一番の季節だと再確認する。風に優しく撫でられる気持ちよさは言葉にできない。

地元民を支える贅沢なレジャー施設でした。
こんな施設が地元にあれば、毎日の仕事にも張りが出そうです。

心頭滅却すればロウリュもまた涼しさんの東京健康ランド まねきの湯のサ活写真

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
0
75

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!