男
-
92℃
-
17℃
サウナ:7, 10, 12, 11, 6
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:5セット
レジャパスを使いタイミングがいまいちわからず、今月のスケジュールを考えたら後2週間で使い切らないと、と焦り始めて、まずはまねきの湯に行ってきました。平日6時台はガラガラで、今までの朝湯できていた時とは大違い。
体を清めて下茹ではちょうど空いていた電気風呂にしました。ここのは結構強めで油断できません。
そしてサウナに入って、TVの番組がちょうど変わったのでここから10分、わかりやすいぞ!と思いきや「マット交換しま〜す」となって一時退場。中途半端に熱った身体、水風呂でもないし薬湯でもないし、さてどうしたものかと浴室をうろうろしている間に作業終了。お姉さん方、仕事が早いです。
一昨日と違って今日はじっくり蒸されました。何でだろう、同じタイプの遠赤外線モリモリ系なのに、箱が大きいから?
水風呂は17度の温度計表示ですが、常に流れ出す水の温度はそれより低くて、滝行みたいに首の付け根に当てながら浸かっていると良い感じで冷えます。
外気浴スペースにある休憩椅子は、奥の茶色がベストポジション。ダミーの岩盤に頭を乗せられるところを見つけて体を預けると、整えます。
最後のセッションは冷え防止のために軽くサクッと。その後もう一度頭を洗って、サ飯の誘惑に後ろ髪を引かれながら帰宅しました。
今度は計画的に午後から仕事を持ってきて、リモートしながら堪能したいと思います。
男
-
95℃
-
17℃
女
-
60℃,90℃
-
17℃
女
-
60℃,90℃
-
16℃
男
-
92℃
-
18℃
都営新宿線の船堀駅下車徒歩5分。昔ながらの温浴施設。施設前にフナボリゴルフクラブあり。サウナーになる前に何度かゴルフ練習で来た際に、お風呂利用歴あり。
施設の記憶はあるもののサウナ室は利用歴なし。サウナ利用せず、2千円以上の利用代金を支払いしていたことがあるとは。
サウナ、水風呂、外気浴のために対価を払うならわかるが。人は感じ方が時の流れで変わるものだ。
年季のある施設なのは知って突入。お風呂の種類は十分。檜の炭酸泉は広くていい。テレビを見ながら遠慮なくつかることができる。
サウナ室は96℃。二段式。テレビあり。混み合うこともなく、しばらくしたら毎度二段目に着座。9分、10分、12分と汗をかく。
水風呂は18℃なるも、水底と側壁が青色で水も青みがかる。温度計表示より気持ち冷たく感じる。
露天スペースにととのい椅子3つ。毎回確保はできる。マダラ模様なあまみ。
闇金ウシジマくんを一階、二階の漫画コーナーで探すも見つからず。やむなくカイジの博打黙示録を3話まで読む。ダークサイドな漫画を最近読みがち。
サウナ飯は会食のため東京駅近辺にて。フリフローなコースにてアルコールで喉の渇きを癒やす。
歩いた距離 0.5km


男
-
65℃,96℃
-
18℃
- 2017.11.25 11:03 じさん
- 2018.01.08 16:53 poroporopoporo
- 2018.04.19 15:32 じさん
- 2018.04.19 15:38 じさん
- 2018.04.19 15:44 じさん
- 2018.04.21 21:01 うだ(宇田蒸気)
- 2018.06.01 23:32 うだ(宇田蒸気)
- 2018.06.01 23:35 うだ(宇田蒸気)
- 2019.10.19 00:54 ダンシャウナー
- 2019.11.18 17:12 つむぐ
- 2020.02.01 21:06 蒸しゴリくん@東京サウナ9割訪問デブ
- 2020.02.01 21:25 蒸しゴリくん@東京サウナ9割訪問デブ
- 2020.02.20 16:22 みしぇる
- 2020.04.10 18:00 ܼ
- 2020.04.16 08:44 つむぐ
- 2020.05.08 08:54 ܼ
- 2020.05.30 17:31 ぼずぼず@リベラ会
- 2020.07.20 12:08 ヘクター
- 2020.08.30 10:15 もっち
- 2020.11.28 10:16 T.T.GARAGE(ふくらはぎ)
- 2021.04.24 23:14 クレキューです。
- 2021.05.31 23:55 クレキューです。
- 2021.05.31 23:56 クレキューです。
- 2021.07.26 16:46 ナナホシ
- 2022.01.24 09:05 かけ
- 2022.03.25 19:45 れさわ
- 2022.03.30 18:10 ミッキー山下
- 2022.04.01 02:03 igao