ジョージ@サウナー

2023.08.05

6回目の訪問

サウナ飯

サウナ / 水風呂 / 外気浴 (min)
① 12 / 1 / 10 バレル型
② 10 / 2 / 10 燃炎オートロウリュ
③ 10 / 1 / 5 炎岩

リニューアルオープンしたので早速訪問
入り口の入る向きや靴入れの場所からリニューアルされていて驚き!
館内は明るく綺麗になっており、新しいお店に来たかと勘違いするほど
休憩所も広くなって2段ベッドが設置されていて某ジャポンのよう

2階に上がり浴場に入ろうとするとここにもリニューアルポイントが!
浴場の配置が以前は左が男で右が女だったのが入れ替わっている
記憶だけで入ると間違えそうで危なかった…
暖簾をくぐって入った先で見た脱衣所のロッカーも勿論新しい

浴室はそもそも女湯側だったはずなので正確には比較できないものの、以前とお風呂のラインナップは変えずに、サウナ部分を強化してきたイメージ
お風呂は室内に黒湯内湯、ジェットバス、水風呂などがあり、露天に黒湯温泉が2つある。露天の寝湯が無くなったくらいで以前と大きな違いはない気がする
サウナは以前は昔ながらのドライサウナと蒸し風呂の2つだったが、リニューアルによって3つに増えた

まず一つ目は蒸し風呂の場所に設置されたバレル型灼熱サウナ
1段だけで向かい合うようなベンチに座る形式で9人くらいが定員な中規模サウナ
奥にはサウナストーンが積まれたサウナストーブが鎮座しており、いかにもセルフロウリュできそうな作りだができない…
いつかセルフロウリュできるようにしてほしい…
92℃の中温で気持ちよく入れる

2つ目は元々からある遠赤外線サウナの前にサウナストーンを設置し、更にオートロウリュも備えた炎岩サウナ
4段のタワー型サウナでテレビも付いていて昔ながらのテレビ観ながらダラダラ入れるサウナになっている
ただオートロウリュ機能が加えられたため、湿度も良く定期的にアチアチ状態になるのが良い

3つ目は露天風呂コーナーの奥に新設された燃炎サウナ
2段で20人くらいは入れそうな大規模サウナ
30分置きにオートロウリュとブロワーによる熱波を味わえる
サウナストーブは2基、ブロワー4基と殺意高めの設計なのでオートロウリュ中は体がチリチリと痛くなるくらい熱い…
この熱さがかなり癖になりそう…
イチオシのサウナになった

水風呂は18℃とややマイルドなのでもう1〜2℃くらい下げて欲しい…

外気浴スペースも拡充され椅子が多数設置されたため外気浴待ちにならなさそうで良かった

ジョージ@サウナーさんの極楽湯 和光店のサ活写真

ネバネバそば

暑い季節にぴったり

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 94℃,96℃,98℃
  • 水風呂温度 17℃
0
18

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!