八幡湯
銭湯 - 愛知県 名古屋市
銭湯 - 愛知県 名古屋市
海外便で荷物が届いた。
「お荷物でーす。フォークリフトお願いしまーす。」
ウチにはねぇよ…
っていうかそんなに大きな荷物が届くとは聞いてない。
ひょんな事からフィンランドの製品を扱う会社と仕事をすることになった。サウナとの不思議な縁。
さっそくフィンランドから荷物が届く。
何語か分からない注意書き。
見たことのない頑丈そうなビニール。
大きさの割に荷物はそれほど重たくはない。
中身は…フィンランド人って以外と雑だったww
しかし、台座の木製パレットどうしようか。
はっきり言って邪魔である。
処分に困っていると、思い出す。「八幡湯」さんに持って行こう。パレットをバラして釜炊きのお湯を沸かす薪として使ってもらいたい。
先日、釜の故障を聞いたとき、Twitterで娘さんが募集している記事を見ていた。
軽い気持ちでパレットの解体を始める。
3時間掛かった。(−_−;)※さぼりながら
サ室を退出する並みに汗だく。
意気揚々と「八幡湯」さんに電話を掛ける。
「あの〜木材あるんで持って行きたいのですが…」
「集めているけど、今はやってないです」
「釜の修理があるから、今ある木材を整理しているところなんで。」
喜んでもらえると思っていたので、ちょっとガッカリ。
女将さんには木材の種類による釜への影響、釜修理の大変さを聞いた。施設を守っていく決意みたいなものを感じる。
「んじゃ、釜の修理が終わったら持って行くので、その時、木の種類とか見て下さい」
「はい、分かりました。電話して下さい」
"ありがとう"も聞けなかったので(笑)木材の選別などで相当苦労していたのかもしれない。
しかし、ぶっきらぼうな感じではあったが、けして嫌な気はしなかった。
「八幡温泉」さんの釜が直ったかどうかは、このサイトのどなたかのサ活を見て判断しようと思う。🔥
〜つづく
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら