ひだまりの泉 萩の湯
銭湯 - 東京都 台東区
銭湯 - 東京都 台東区
サウナセンターに行こうかなと思ったが、アジヘンカンフージェネレーション(とっくん)するために萩の湯へin
程よい広さもあり街の銭湯感がやはり強いので、家近くの人がふらっと訪れてるのかなと感じました。
人の出入りが多いからかわからないが入口が汗臭さがふわっとして夏だな~と思いながら中へ。
いろんなところの冷房により冷え切った肌を先に高温風呂で温める。本日はホットハーブ。いい匂いに包まれて先ほどの汗臭さなどどこへやら。
サウナはでかでかと遠赤外線式が鎮座していて距離も近いのでじんじんと熱を感じることができ難なく汗をかくことができた。
微妙な位置にテレビがあることで端の人がみな前傾姿勢になりながらテレビを見ていた。
テレビでは先日の熱海の土砂崩れについてが流れていた。どうやら、地価高騰に伴い開発がされようとしていた谷間に、当時の開発業者が盛土で平坦な土地を作ろうとしていた部分がそのまま流れていったとかなんとか…
コロナについてもそうだが、こうしたちょっとした時事知識を意図せずともぼんやりと覚えることもできるのがテレビありサウナの良さだな~と感じてサクッと3セット。
昨今のサウナブームによって増えたサウナ人口のおかげで人が少なくまったりできるほうがいいなと改めて感じたので21時以降にサウナ行くならやっぱりサウナセンターだなと。このブームの中夜遅ければまだ人の少ないユートピアなので…
たまには違うとこがいいな~と思ったときにふらっと寄れる距離、ふらっと寄れる価格帯なので時期を置いてまた来ようと思う。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら