2021.06.08 登録
[ 兵庫県 ]
極寒のその先に…
ここ一週間で一番寒いであろう日に甲子園球場へ高校野球を見に行ってしまい、朝から夕方まで外に出っぱなし。
キンキンのキンに冷えてしまい、困った私は、春のセンバツには毎回お世話になっているこちらの施設へ。
ここコスパ最高です。
思っていたほど人もおらず、サウナもじんわりと蒸されることができる上にとても静か。マナーのいい方がそろっているなぁと感心。
その上外気浴スペースはとても広々。寝られるチェアも4つ用意されている上に、どでかテレビが3台。
極めてリラックスすることができる。
露天風呂入るもよし、壺湯に入るもよし。すぐサウナに戻るもよし。
こんなに安く、こんなに満喫していいんか?となる。
ボートレースにはつられずに帰宅の途につくのであった…
[ 大阪府 ]
関東住まいなのに私のホームサウナである大東洋に。
ここほんと最高なんですよ。
ロッキーも粛々と蒸されることができるし、何よりフィンランドサウナ。
アウフグースがロッキーで行われるためフィンランドが人少なくなりがち。
逆にセルフロウリュができるおかげで室温がロッキーより低くても湿度が高く保たれて気持ちよく蒸されることができるのでおすすめ。
水風呂が壺も合わせて計4か所あるので、好きな温度の水風呂に入れる、そして外気浴付き。
外気浴スペースにも湯舟があるおかげで、床も冷たくなく末端冷え性の私でも心置きなく歩くことができる。
なんて最高なんでしょう…
サウナから上がれば美味しいごはんへ。
ここのごはんは美味しい上に量が多い(米が)
おかずが足らなくなるので追いおかず必須。
[ 愛知県 ]
雨が降ったりやんだり、風の強い中ついた先は…
近鉄特急ひのとりに乗りたくて大阪行く途中の寄り道。
風が強すぎて気持ちが萎える中久しぶりのウェルビー栄へ。
個人的には外気浴がある方が好きなので、愛知に来ればもっぱら今池に行ってたので、久しぶりの栄にin
いつの間にか女性用のフロアもできており、入口が一緒で少し戸惑ってしまった…
幸い早い時間に入ったからか思いのほか人がおらず快適に過ごすことができた。
助かる…
タイミングよくアウフグースにもあたり気持ちのいい風を受けることができた。
奥の森スペースで落ち着くこともできて、マイルドにリラックスすることができいい気持ちで退店。
[ 東京都 ]
今日は早い時間からin
これぐらいの気温だと外気浴がとても気持ちよくちょうどいい。
おまけに人も程よく少ない上にドラクエもいないので、リラックスできる。
2セットサクッといってから休憩処でキングダムの復習。
からの夜になってからもう2セット追加。
夕方から夜までゆっくり過ごせておまけに漫画も読み放題。
これだけリラックスできて2100円。
東京にしてはコスパよし、設備よしで文句なし。
[ 神奈川県 ]
久々のサ活はこちら。
正直前情報からドラクエやら混雑を想定して初来訪したわけだが…
タイミングがよかったのか、思いのほか人がおらず、適度に人がいる程度だった。
セルフロウリュ用の桶はどうやらなくなったらしいが、十分な熱さを保ったサ室でちょうどよかった。
テレビの音声も小さく、一緒にまったりしたBGMも流れており、サ室内のマナーもよくしっかり蒸されることができた。
坂の上にある施設ということもあり、かつ塀も高い分、露天スペースでは解放感のある気持ちいい外気浴を楽しむことができた。
このレベルの高さに驚いただけでなく、館内の休憩処の数の多さ、あると思っていなかった漫画の豊富さ。
それなのに、1日いれてこのお値段。破格すぎる…
リラックスするには十分すぎるこの場所、お値段以上です。
(都内からは少し気軽さはないのと、険しい坂の上なのを考えると車が安パイなのかも…)
[ 北海道 ]
バタバタしたくなかったので、ニコーリフレを諦めてこっちへ。
飛行機でドタバタするのはこりごりなので、かなり余裕をもって空港着。
実際新千歳空港であれば、お土産屋もごまんとあれば、海鮮もラーメンもなんでも食べられるのでかなり得かなと(札幌市内雪だらけで動きにくいし)
ってなわけで、温泉にin
タイミングがよかったのか、入口で「大変混雑しておりますので、洗い場で待つかもしれません」アナウンスを受けたがそんなことは一切なく、なんなら割と少ない方では?というくらいの人だった。
ここのサウナは、皆さんが言うように他の施設と比べると若干ぬるめではあるが、上段ではじりじりと汗をかいてあったまることができるとは思う。
おそらく湿度がもう少し欲しいのと、あと5℃だけでも温度を上げるとまた体感は違うのかなと思う。
水風呂はしっかり冷たいので体の粗熱を取るだけでさらっと上がり、雪風舞う圧倒的存在感の露天風呂で遠く響く飛行機の離陸の音を聞いて涼むのが最強のルーティン。ぬるくても水風呂の時間を短くして外気で熱を取ればしっかりととのえるのでおすすめです。
風呂上りにリラックスルームで漫画を読んでのんびり。
館内には水・お茶・コーヒーが飲み放題で、値上がりも致し方なしのホスピタリティで旅の疲れを癒すにはもってこいのスポット。
リラックスするために旅行をしているはずなのに、旅行疲れとはこれいかに…
空港特有のアナウンスの音色を聞きながらのんびり保安検査場へ吸い込まれていくのであった…
[ 北海道 ]
やっぱりさっぽろ雪まつり!!
ということでやってきました。北海道札幌
美味しいもの食べて綺麗な雪像を見て、すすきののブラックニッカを見て…
といざ札幌を満喫しようと思ったら、春節と大被りなのも相まって日本語よりも外国語の方が耳に入ってくる始末。
あげく、色々イベントが被っていることもあって宿が取れないのなんのって…
唯一ここがキャンセルが出たのか1室空いており予約を取ることに成功。
ニコーリフレ行かずともここで済んでしまうのがここのいいところ。
一番は、宿泊客のみに許された23-26時までの空いている時間のサウナ。
人はいても1-2人でほぼ独占状態。水も綺麗な上ドアの開け閉めがないので、サ室の温度も下がらずに熱々。
おまけにちょうど不感の湯の日で無事昇天。
即布団で即寝…幸せすぎる…
[ 東京都 ]
雪!雪!雪!
全部雪のせいだ…
都内で積雪レベルの雪が降ればそりゃもう絶好の外気浴日和。
電車が動く時間も考えて2時間でさくっと。
ケロでほくほくな状態でそのまま上の階へ、上のシャワーで汗をしっかり流し水風呂ダイブ!
余熱をさらりと流して即リクライニングチェアへダイブ。
キンキンに冷えてやがる~…悪魔的だぁ(藤原竜也)
身体をうつ脈の鼓動が早くなっていくのを全身で感じ火照りを取っていく。
とても気持ちいい。
目を閉じてチェアに身体を委ねて頭を空っぽにする瞬間、今日も頑張ってよかったなと1日を労う。
お風呂からあがり、Twitterを見てみると、どうやら今日の宿泊プランが満室になったらしい。
家に帰るよりもかるまるに泊まる方が間違いなくQoLは爆上がりだろう。
そのまま、翌日会社に行くのか…のんびり帰りたい欲が襲ってこないか不安になるので私は休日前にしか泊まらないようにしている。
それだけかるまるとは沼でありオアシスなのである…
[ 東京都 ]
今日は諸事情で寒空の中外にいなければならず、キンキンに冷えた状態の中かるまるへin
日曜日なのもあり長居はしないようにとさくっと1時間。
タイミングよくスタッフロウリュとも時間が被り前後半分かれた中で2セットしっかり受けることができた。
オレンジのアロマでとてもリラックスすることができました。
シングルからの外気浴でありえんととのい侍になり帰宅。
久しぶりにかるまる行ったがこの時期の外気浴は最高すぎる
[ 神奈川県 ]
突然ですが、皆さんはどっち派ですか?
・アウフグース最後まで受けてサウナ室を出る派
・アウフグースをいい感じに受けて周りの人よりも先に出る派
前者だとしっかりアウフグース浴び切って熱々の状態で水風呂に入ることができるので、恩恵を最大限受けた感じがする。
後者だと他の人が入る前に水風呂に入れるので清潔さが段違い…精神衛生的にいい上に外気浴やチェアーの争奪戦に有利…
普段、自分は水風呂に関してはあんまり気にすることなく、それより何よりもチェアーだったり外気浴の場所が埋まる方が死活問題なので、アウフグースは早めに切り上げちゃうかアウフグースと入るタイミングをずらすことが多い。
ただ今日に限ってはせっかくスカイスパに足を運んだのでアウフグース受けちゃうかということで最後までしっかり受けさせてもらった。
今日はカモミールとセージのアロマでリラックスに特化しており、疲れのあった自分にはとても最適だった。
そしてウェルビーやかるまるなどと同じで、さすが鍛えられているのかアウフグースがとても上手い。しっかり身体をあたためてくれて包み込むような風を送ってくれる。
風を受けるごとに鼓動が脈うつのをしっかりと感じることができる。
これはそのアウフグースの上手さに胸が高鳴っているのか、はたまた自分の限界を知らせるサインなのか…そのどちらでもあるのだろう。
しっかり3回のロウリュを受け拍手でスタッフさんを見送り水風呂へ。
スカイスパは常時水の入れ替えが行われているので比較的綺麗な水風呂を楽しむことができる上、実質バイブラ状態なので温度が15℃でも体感温度が低く感じる。
おまけに椅子の数も多いため、自分が休憩する頃にはインフィニティチェアーにも空きがあり休むことができた。
あれ、いきなり背もたれ下がって指挟みそうで怖くないですか…?
心身共に安らぎを得ることができるスカイスパ星1万です。
[ 愛知県 ]
やっときました。
なんといってもウェルビーは今池なんですよ。
普段東京では、ただでさえ人が多いのに、アウフグースの時間となれば自然と多くなるのでその時間は避けて人のいない時間を狙ういわばコソ泥ではあるのだが、せっかくウェルビーにきたのでアウフグース受けてみた。
リアルに半年ぶりぐらいにアウフグース受けたからなのか、さすがのウェルビーと言うべきか、圧倒的にいいアウフグースだった。
まず何と言っても風が柔らかい。アロマをまとった蒸気が身体を包んでいるのがわかるくらいふわっと仰がれていく。
ただ熱くすればいいってもんじゃない。その心意気をわかっているところがさすがのウェルビーなのである。
今池の何がいいかって、外気浴があるところだ。
いつの間にか天井にカーテンが用意されていて解放感は減ってしまっていたが、それでも外の風を浴びながら休めるのは最高である。
ただし、露天に6人のドラクエ。てめぇはだめだ。頼む。サウナに6人なんて大所帯で来るのやめてくれ…それか黙っててくれ頼む。
しかし、そんなドラクエを凌駕するのがウェルビー今池。
そう、からふろである。一人しか入れない上におそらくほうじ茶のパックの入った壺。そこから自分の好きなタイミング、好きな量を注げるのだ。
そして外の光がわずかに入ってきながらも真っ暗な空間で黙々と汗をかいていく。
これ以上の空間はない。東京にもほしい、本当に。
しっかりあったまることができた後にはベトコンラーメン。
英気を養ってドカ食い気絶。
朝風呂もから風呂でサクッと2セットでお邪魔いたしました。
さぁひつまぶし食べて帰ろう。
[ 岐阜県 ]
ようやく来ることができた念願のサウナ。
こんなにいい施設が、こんな安価に提供されていていいのか…
サ室が上々の広さにサウナストーブが計3つ?
ハーブロウリュのいい香り。しっかりとした熱さに適度な湿度。
かけ流しの水風呂は入るところを変えるだけで1度ずつ温度が違うらしい笑
かけ流しの水質のいいこといいこと…
そんでもってしっかりとした外気浴。
何も言うことない。
露天に薬草風呂があるのもいい。
外気浴で寝っ転がってる中ほのかに薬草のいい匂いが漂う。
極めつけは人が少ないことなんの。
適度に人がいないのがいい。最高。
お風呂からあがればもちろんご飯。
唐揚げ定食を注文。けんちん汁も美味い。唐揚げも美味い。
それまでバランスの悪い食事ばかりだったから、デトックスした気分に。
薪暖炉があってサウナ後食後なのもあって眠気を誘う。
いつまでもいれる空間で居心地のいい施設でした。感謝。
[ 東京都 ]
2024年初サウナはこちらに。
さすがに年明け、人の入りもまばらで好きなサウナが戻ってきた。
きっと平日になったら人が多くなるんだろうけど…
最近は人が多くなるアウフグースすら避けるようになってしまって、
人が多いサウナに辟易としている自分がいて、
リラックスしに行っているのに、ストレスを感じることが増えた気がして、
これがブームか…と感じております。
そんなことは置いておいて。
今日も今日とて某氏のガバガバロウリュによって3段目から緊急避難してくる人たちをシメシメと見ながら、ロウリュが終わったタイミングでin
キンカンでもこぼしたのかってくらいメントールのいい匂いがしてまったり3セット。
いつの日か、コロナが発見された時のニュースを北欧で見ていた頃のように、ぼーっと地震に関するニュースを眺めながら、何事もなくサウナに入れていることに感謝しながら、締めの限定のお雑煮を食べて帰宅の途に。
2024年、平穏な一年になりますように…
[ 東京都 ]
2022年1発目はやはりここから。
新年早々から仕事終わりなのもあって19時半到着になってしまい、
ゴリラグースの抽選が受けれず…(これ目当てだったのに)
仕方ないのでいつも通り炭酸で体温めてからケロサウナから。
目の前に座ってた人がおもむろに立ち上がり、セルフロウリュの桶を持ち上げたかと思ったら1回、2回、3回、4回、…5回、6回…とめちゃくちゃにかけていき5秒で出て行った…テントサウナじゃあるまいし勘弁してくれ…
そしてゴリラグースの残り香のある岩サウナへ、
いい熱気が残っていていい具合に汗をかくことができた。
でも結局薪サウナ。1にも2にも薪サウナ。
かるまると言えば薪サウナというくらいには薪サウナが好き。
パチパチと音を立てる薪を眺めながらくらい雰囲気をのんびり過ごすのがめちゃくちゃ好きです。
あと薪の追加をするときに若干ふわっと香る炭の匂いがすごい好きなんですがわかる方いらっしゃいますか??
結局いつものかるまるになってしまったので、今年こそは熊本湯らっくすに参戦せねば…
ゴリラグースを探すため、探検隊一同はアマゾンの奥地へ向かった…
[ 東京都 ]
友人からの誘いで、かの有名なレジェンドゆうさんのアウフグースを受けようとプレジデントに行きました。
初プレジだったこともありアウフグース前にサクッと1セット。
人数が多くレジェンドゆうさんの人気ぶりがわかる。
列に並んでギリギリの入室だったこともありストーブの前に。
正直なめてました。さすがにSKCやサウナセンターの3段目を耐え抜いた自分がやられるわけがないと。なめてました。
ゆうさんの軽快なトークをしり目に黙々とサウナストーンにロウリュしていくクリクリさん。ガンガンに熱くなる遠赤外線。ケバブにされる自分。
時は10月。どんどん蒸されていく中、ふと顔を上げてみるとそこにはタオルを使って東南の風を起こす諸葛孔明の姿があるではないか。
あぁそうか、ここが赤壁か…周りには汗だくの同志達が…そして孔明に促される形でみな外へ撤退していく…今なら負けた曹操軍の気持ちもわかるかもしれない。
水を求めて水風呂へダイブ(だめです)
くらーっと一気にととのいが全身を覆っていく。
そして休んでいると孔明の追い打ちの風が…
負けました。最高にととのった。
態勢を立て直してまた挑まなければ。
そう、確かにここに赤壁はあったんだ。
[ 東京都 ]
仕事終わりにin
ここのいいところは21時以降に人がさーっといなくなるところ。
みんなアウフグース受けに来てるんだろうけどサ道以来ほんとに人が増えてしまった。アウフグースの時間は特にそう。
そして3段目に座った人がみんな大やけどして速攻出ていく…(親の顔より見た光景)
ただアウフグースが気持ちいいが故にみんなささっと帰っていってくれるおかげでこのご時世にも関わらずすかすかなサウナを楽しむことができる。
アツアツなサウナにキンキンの水風呂、この季節特有の夜風がほんとに気持ちいい。
アウフグースなくてもここはいいとこなんです皆さん!!
あ、でも21時以降にはこなくてくださいね…笑
[ 埼玉県 ]
久しぶりに日曜休みになったのでSKCへ。
だいぶ久しぶりなので相変わらずの狂暴セッティングに即KO
ここは来るたびいつも混んでるからむしろ平常運転って感じで人の入れ替わり激しいけどサウナ内の温度は2台のヒーターでギンギンに熱い。
正直5-6分でばちばちに汗かいて内から熱くなれる。
10分とか入ってる人達正気か?!となる笑
今日のハイライトはととのい椅子に座っていたおそらく初SKCのサウナーが、バケツいっぱいの氷とどでかいブロアを持ってサウナ室内に入っていくスタッフを見て口あけてずっとそっち向いてて笑ってしまった。
そりゃビビるよねあんなでかかったら。
[ 東京都 ]
華金なこともあってちょっとした贅沢を求めて仕事終わりにかるまるへGO
21時過ぎに到着するもかなり下駄箱が埋まっていたので覚悟して入るも、
やはり浴場内には大勢の人。
さすがの人気だなーと感じつつ、まぁ朝までコースだしと余裕を見せて(誰に)軽くシャワーを済ませ一回休憩スペースで軽くご飯。
選べる定食をピックして肉豆腐をチョイス。
これがめちゃくちゃ美味いんだ…ご飯がいくらでも進みそうなところを自制して軽く済ます。
23時過ぎに9階に登るといそいそと出ようとする人たちが大勢いて狙い通り。
一通り身を清めて岩サウナへ。
中段に座って身体を慣らしていく。
サウナはまりたての頃はロウリュバチバチ高温いらっしゃいでサウナを実感するのが好きだった。
特に最近急増しているブームに乗っかている人もそんな人が多いんじゃなかろうか。
けど最近はかるまるに来るたび薪サウナに夢中である。
あの薄暗い空間の中で燃えてパチパチと音を立てる薪、そしてほのかに香る匂い。
全てがたまらなく好きでぼんやりと座って蒸されるのが気持ちいい。
そして9月とは思えない外気の気温。
絶好のコンディションで外気浴をすることができ無事ととのうことができた。
でもやっぱり仕上げにスタッフロウリュ。ラベンダーユーカリのアロマをしっかり楽しみ無事昇天。
どのサウナも0時過ぎると程よく人がいなくなり非常に快適に過ごすことができるので、日頃ドラクエに悩まれている方々もミッドナイトサウナいかがでしょう。
(あ、そんな増えなくていいです笑)
…ドラクエってパワーワードですよね。
[ 東京都 ]
連日の残業で心の余裕がなくなってきたと感じ急遽心の拠り所マルシンスパへ。
今日は幸いにもサッカー日本代表のスペイン戦が行われているため、
きっとみんな家で楽しんでいることだろうと淡い期待を寄せつつ、ドラクエがいないことを祈りながら入店。
なんといくつか空きがあるではないか!!!
チャンスだぞと思いながら急いで服を脱いで浴室へin
シャワーも空いているし話声も聞こえない。
こんなラッキーなことがあろうか、いやない(反語)
サクッとシャワーを済ませ湯舟でドラクエが入店してルイーダの酒場(Ⅲ)にならないことを祈りながらサウナを覗くと…なんとびっくり玉手箱。
2段とも3人ずつ仕様になっており、余裕のある席次となっていた。
しかもなんと空席あり。さっと2段目に登る。
普段は他の人にまかせっきりにしてしまう(動きたくない)が今日ばっかりはセルフロウリュをやらせてもらう。ポゼッションは支配したと言ってもいいだろう。
ここで自分の流儀を一つ。
必ずロウリュする時は1点に集中してアロマ注ぐこと。
幸い今日は直前にスタッフさんがジンジャーのアロマを混ぜてくれていたようなのでいい匂いがすでにしていたのでサウナ室内をなるべく匂いを攪拌したかった。
そしてじわじわと熱さが行き渡るように1点に狙いを絞って注いでくのである。
最近よく思うのがセルフのある施設ではみな知らないのか表面全体に水をかけていき熱くしようとしてしまう。
そうすると確かに熱さのみを求めている人は急激に熱くなり、まさに"熱波"と言わんばかりの感覚になる。
ただそれだけでは体の表面だけが単純に熱くなりやけどした感覚になり内側からの火照り感じることができないのだ。
じんわり熱さが上から降りてくることでより長い時間アロマのいい匂いとほどよい熱さを感じながら蒸されたい。蒸したいと半ばアウフギーサー的思考に最近なってきている。自分も初心者だったころガンガンに表面にだけアロマ水かけてたなーと過去の自分を思い出しながら出てきた汗と一緒に流さしてもらった。
今日は少し風も強く外気スペースでいい風を体全身で浴びて、ほらいいととのいになったぞとふらーっと意識を遠のかせるのである。
徐々にがやがや声が聞こえ始めサッカー中継が終わったんだろうと察した。
速報に目をやると0-1…惜しかった。マルシンに来る途中はずっとネット配信で試合の様子を観ていただけに、いい試合展開になっていたからぜひ勝ってほしかった…
オロポ飲んで帰ろ
[ 東京都 ]
華の金曜日にちょっと贅沢にかるまるお泊りをしに行きました。
仕事終わってからそのまま直行。
21時前頃にin
中に入るとこれから帰ろうとする人と多くすれ違い人が少ないんじゃないかと期待してしまう。
おまけに金曜特別価格なので選民が行われているかと淡い期待をもって入ってみると…まあまあいる笑
サクッとシャワーを済ませ炭酸風呂で体を清めてまずはケロで10分。
人の出入りが少ないおかげかかなりセッティングもよくちょうどいい蒸され方をすることができた。
相変わらずボタンを押すと熱い笑
この夏最初で最後のプールのつもりでサントルで一気に体を冷やしていく。
6.7℃と体を壊しに来ているかの如く冷え冷え。この時期にはちょうどいい。
そしてかるまるを訪れた本当の理由でもある、他の方々の投稿を見ていて絶対入ろうと心に誓っていた薪サウナにありつくことができた。
鏡に反射する薪を遠目に眺めながら着々と蒸されていく。
中はほのかに焼けた薪のいい匂いがしてちょっと灰臭いのもまたいい。
まるでキャンプにきているかのような感覚。キャンプサウナしたいな…
静かな上じっくりと蒸されることができいい気分で外気浴することができた。
そしてサウナ王が所沢から持ち込んできたであろう水風呂の中にリクライニングチェアを置く名采配。
結論もうちょい低く!!
おそらく急造で作ったスペースであろうことからなんとなく察することはできるが、高さがちょいと高く水に浸かれる範囲が狭い!
先日訪れたウェルビー栄にも同じようにチェアを置いていたがあちらは逆に水が深すぎて首がギリギリ浸かるぐらいのレベルで溺れているのかと思うくらいだったため、それよりはいいかなと思ったがやはりベッド&スパのクオリティの高さを思い知ることとなる。
…西武池袋線に乗って向かってしまおうか笑
薪もタイムリミットまで楽しませてもらい夏の夜のいい風を受けながらととのい、休憩室のフラットシートで横になりカレーを食し即就寝。
気づいたら朝ウナもできない時間で慌てて準備して帰宅。
今度は平日昼からゆっくりして漫画読み漁ろう。
センゴク読みたいし…
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。