枇杷の湯
温浴施設 - 長野県 松本市
温浴施設 - 長野県 松本市
月曜午前サウナ 10:00 IN。大人 800円。初訪問。下駄箱は 39 (さんきゅう)。合計 1セット、1.5kg減。
古民家サウナ、おひとり様仕様の水風呂、アブとの格闘、ととのう。
#サウナ前口上
「旅はお好きですか」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
ワタクシ、旅が好きなのですが、旅の計画を立てるときが一番好きです。その土地の風景、地元のご飯などいろんな妄想が入り乱れる時間が好きなのです。
実際に訪問してみると妄想と異なることが多いのですが、そんなんでいいのです。
さて、今回は、400年以上の歴史がある浅間温泉の名湯に今からワックワクしております。
それでは、本日も己のサウナ道を追求する人生を楽しんでまいります。
#サウナ体験
受付。料金を支払う。PayPay で支払い可能。下駄箱の鍵は個人管理。入館チケットを受け取る。
受付後、回れ右して奥に歩く。男湯の暖簾をくぐって階段を下りて脱衣所。
脱衣所。古民家のつくりでなんだか落ち着く。
浴室。右側に洗い場 7つ。左奥の壁にも洗い場 3つ。正面におひとり様用の水風呂。その右側に内風呂。左後ろ手側にサウナ室。正面の扉から露天スペースへ。
浴室の椅子と桶は使い終わったら元の場所に返す銭湯形式。
露天スペースには檜風呂とベンチが一脚ある。
内風呂。ジェットの圧を背中に当てて、天井の太い梁を眺めながらほっと一息。ガラス窓から外の光も取り込んでいい感じ。
サウナ 95度。サウナ室の扉横に掛かっているビート板を持って入る。2段 L字型。対流式ストーブががんばってる。茶色いサウナマットが敷いてある。上段 2人、下段 4人ほどのキャパ。詰めればもっと入るかも。緑色の砂時計は 15分計。12分計は STAC製。テレビも BGM も無い空間で自分と向き合う。温度のわりには苦しくない。意外に湿度を感じて汗が噴き出る。
水風呂。体感温度 22度。膝上ほどの深さ。おひとり様仕様なので次の人が来るまでノンビリと浸かる。いつまでも浸かってられる。
外気浴。露天スペースのベンチに腰かけて休憩。休む間もなくアブが飛んできた。すぐにいなくなるだろうと思ってたら妙に自分の周りをブンブンと来る。タオルで追い払っても付きまとうアブ。こっちがビビッて思わず浴室内に後戻りしてしまった。少し時間を空けてから再度露天スペースへ。檜風呂に浸かってアブの様子をうかがう。いなそうなので、再度ベンチに腰かけて休憩。日本風の塀と緑に囲まれて落ち着いた雰囲気がイイ。
水シャワー。立ちシャワーで全身を洗浄、冷却して終了。
お座敷で休憩。
お腹減ったが日本料理亭草創庵は 11:30 オープンでタイミングが合わず退館。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら