東京ドーム天然温泉 Spa LaQua(スパ ラクーア)
温浴施設 - 東京都 文京区
温浴施設 - 東京都 文京区
仕事が少し落ち着いたので自分へのご褒美に、ついに課題だったこちらへ初訪。
最初に80度のヴィルデンシュタインから。
ちょうどアウフグースの時間に重なったので初っ端からいきなり体験となりました。
正直80度という温度だからと舐めて上段に座りましたが、とんでもない蒸気の 渦に巻き込まれ、1回目で出たくなりましたが、まだ2回目があると…
室内は満員だったので、かき分けて出る訳にもいかず2回目に突入。
息をするのも熱いくらいの蒸気!
これまでスパ銭でのロウリュ経験はありましたがレベルが違いました。
後から分析するとスパ銭などのスタジアムサウナに比べて天井が低いから蒸気がダイレクトにくるんでしょうね。
しきじの薬草サウナも同じ理論なのかなと。
兎にも角にもこの1回目で整ってしまうという…
しばし休憩して2セット目も同じヴィルデンシュタインへ。余波も残っているのかやはり熱い。というか湿度が高め。
3セット目は100度のオールドログに。
ここはドライなのでいつもの感じを味わえました。温度は熱めでいい感じ。
4セット目は80度のヴェレ。
こちらはテレビ付き。しかし80度とは思えない熱さ…そこで気がついた。
ここはオートロウリュ完備、先ほどのヴィルデンシュタインも定期的なアウフグースが行われ湿度が常に高いのだ。
だから体感温度も高めなのだろう。
もう一個のフィンランド式のはセルフロウリュが出来るとのことだが突入する体力は残ってなかったので次回へ持ち越し。
全体としてサウナのクオリティは半端じゃない。水風呂も17度でいい感じ。
しかしこの湿度管理は難しいのかなかなかこういう施設には出会えない。
金額は高めだけど昼から夜までたっぷり利用すれば決して高いとは言えない。
また休憩仮眠もできるキレイなラウンジスペースもあって本当に魅力的な施設。
泊まりで使うのも全然ありだなあと思いました。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら