伊達温泉
温浴施設 - 北海道 伊達市
温浴施設 - 北海道 伊達市
[注意]浴室にはシャンプーや石けん等の備え付けはありません。
想像よりコンパクトな浴室で、サウナもよくあるガス遠赤カラカラだが、水風呂キンキン、リクライナーで横になって休憩でき、薄い塩湯の温まる温泉。さらには食べる・休む・泊まるができ、Wi-Fiもある。
時間にゆとりがあれば、これ絶対「ながまれる」やつだぁー!
(ながまる:北海道南部の方言で「足を伸ばしてゆったりする」等の意)
気が付けば世はクリスマスイブという日だそう。こちらはそんなのお構いなく通常勤務。少しだけ早く退勤してサウナロードへ。いつも通り街で飯食って風呂サウナして帰るか…と思いながら海の上の大きな吊り橋を渡っていたら… 気が変わった。違う向きへ直進し、今までずっと通り過ぎていたこの温泉へ向かうことに。
あまりに空腹だったため、畳の広間で先にサ前飯。ここはメニューが豊富で定食も鍋もアルコールもある。近くの客がテーブルでジンギスカンを焼いていたのにはびっくり! グループ会社に地元のうまい回転寿司屋があるからか、味と盛りは良い。今は早めの20:00LOに注意。
さて、浴室へ。主なポイントは先に述べたがこれに加えて。
ドアを開けると何と、サ室前の広いスペースにリクライナーが3つもある! さらにデッキチェア等が2席あり、休憩には事欠かない。
サ室は12人ほど座れ、室温は若干低めの85度。なかなかだ。
ただ、気になることが一つ。サウナの次への動線が長過ぎるんだよな… 水風呂と露天風呂入口は対角線の位置関係にある。洗い場のシャワーは1つを除き銭湯スタイルの固定式で、汗を流すのがちょっと一苦労。
もう一つ残念なのが、露天風呂に椅子が全くないこと。
そこで今回は10度位のキンキン水風呂と3度の外気で冷やした後内湯に戻ってリクライナーで休むことに。横になって心臓の鼓動が強く感じられた。
やっと行けた初訪問、総合的に見て悪くはなく居心地は良い。
今度は陽が高いときにゆったりと「ながまって」みたい。
男
男性温度低めですね! 素敵なレポでした!✨ あー。 イキタクなってきました🥺💕 伊達温泉最&高ですよね🧖♀️✨
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら