快特ういんでぃー

2020.12.11

8回目の訪問

11日、週末にやってきた「ととのえの日」。
こんな日はサウナロードをひた走り、いつものこだわり隠れ家サウナへ行かざるを得ないだろう。
暗く落ち着いた屋根裏でロウリュを浴び、青い水風呂に映る冬花火を見下ろして、〆は洞爺湖の天然水を滝のように浴びる。これぞ北海道のMADMAX!

仕事を終えて即、急ぎ車を走らせる。日帰り入浴受付締切(20:00)に何とか間に合う。リミットから日帰り終了まで1時間しかないため、今回はサクッと3セット。
なぜそこまでするか。サウナが良いのはもちろんのこと。
…「ととのえの日」は日帰り入浴ポイントが5倍なんですよっ!

いつもの月の湯、いつもの場所、最上段隅の屋根裏スペースに座る。冷えやすい脚も同じ高さに。
ほの暗い83度のサ室、5分おきのオートロウリュが直に伝わりよく汗が出る。ヒーリングBGMのおかげもありいつまでも入っていられる。
露天風呂を見下ろせば、現在ロングランでやっている「洞爺湖冬花火」(毎日20:30~5分程度)が、青く照らされた水風呂の水面にキラキラ星のように映る。感動!
その水風呂はキンキンの11度位か。冷やしすぎないようほどほどに。
3セット目でやっとタイミングが合い、天井から落ちる洞爺湖の天然水をGLAYのHoweverポーズでしっかりと受け止める。
ん…これはまさに、あのMADMAXではないのか? 今頃気づく。

MISSION COMPLETED.
たまにはサウナ(37)ロードをひた走り、落ち着いたととのいをもらいに行くのも、なかなかようござんす(453)なあ。
[…この意味、わかるかな?]

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 11℃
0
43

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!