快特ういんでぃー

2021.08.02

3回目の訪問

【振り返り】2021.7.17 花追い人、「フタバ湯夏まつり2021」へ
コロナ禍2年目、また寂しい夏になるなと思った矢先、ネットでつながるサ友さんのつぶやきを目にする。あのフタバ湯で夏まつり? それもテントサウナあり!?
自分は行ける。でもソロで行くのはもったいない。ならばみんなで楽しもうじゃないの! 現地在住の知り合いサ友さん、そして実は彼女と近いところにいる、サ活をマンガで表すという才能の持ち主さん(初対面)と連絡を取って行くことに決まった。
今回はラベンダーが真っ盛りの富良野から旭川へ入って合流することに。路線バスを降りて少し歩くと目指すフタバ湯。お久しぶりです。着けばそこは本当に夏まつり会場! 期待が高まる。

銭湯のカウンターでまず時間指定のテントサウナ体験を申し込み、汗ばんだ身体を内湯で洗ってから、水着に着替えて再び外へ。
久しぶりに見る青空、強く降り注ぐ陽射しの下では、顔見知りの「サ守」さんがテントと水風呂プールの準備中。プールに浮かぶ白樺のフレッシュヴィヒタが清々しくキラキラと映る。
準備ができたら早速テントの中へ。101℃、コンディションは良好。
マンガ家サウナーの彼女は今回がテントサウナ初体験。最初は彼女に白樺のアロマ水でロウリュを体験してもらう。私は熱波師として蒸気を循環させ、タオルで2人をまずはやさしく扇いで熱波を差し上げる。
しっかり発汗し身体が温まったらみんなで水風呂プールへ。気持ちよく身体を冷やす2人の表情が何と楽しそうなことだったか!
2・3セット目は彼女達にアロマを選んでもらい、私のサ友さんにもロウリュを点ててもらう。選んだのはラベンダー+ユーカリ、そして「美肌スペシャル」!❤
私はテント内の状態をみて先ほどより強めに熱波を送る。水風呂でヴィヒタを持つ仕草もやはりかわいらしい。
デッキチェアに座って日光浴。正面向きで目に映るのが住宅街や出店というのはシュールであるが、青空を見上げればそこには風呂屋の煙突と白い雲。昨日までずっと見続けた曇り空が信じられなく、久しぶりにすべてが解放された気分を味わえた。

テントサウナの後は内湯でほうじ茶ロウリュを楽しみ、出店での買い物を持ち寄ってみんなで遅めのサ飯タイム。地元江丹別のそば粉ガレット、ビール、そしてまさかの七輪で炭火ホルモン焼き!
仲間が集まるとサ活はこんなにも楽しくなるんですね!!

その彼女は別の目線からマンガでサ活を紹介しています。
私のよりむしろこちらをぜひ!
ルル・ヤンさん
→ https://sauna-ikitai.com/saunners/58886/posts/1222865

快特ういんでぃーさんのフタバ湯のサ活写真
快特ういんでぃーさんのフタバ湯のサ活写真
快特ういんでぃーさんのフタバ湯のサ活写真
快特ういんでぃーさんのフタバ湯のサ活写真
快特ういんでぃーさんのフタバ湯のサ活写真
快特ういんでぃーさんのフタバ湯のサ活写真
快特ういんでぃーさんのフタバ湯のサ活写真

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 15℃
0
49

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!