サウナ猫

2023.09.01

1回目の訪問

初めての妙法湯。

サウナイキタイの情報によれば金曜は空いているとのこと。たしかに、靴ロッカーの具合からして空いてそう。

靴の札を受付に渡して、代わりにサウナフックとタオルを2枚もらう。
脱衣所のロッカーは好きな所を使える。

♯浴場
なるほど、町場の銭湯ということで、かなりコンパクトなつくり。
身体を洗って、いざ、サウナへ。

♯サウナ
タイミングよく、初回は入った時点ではだれもいなかった。当然のごとく上段奥へ。
サウナ自体、こじんまりとしていて6人だけ入れる。BGMが流れているのは珍しいかな。

♯水風呂
これは気持ちいい!なにかずっと入ってられる水質と温度。一部浴槽が深い部分あり。

♯休憩
脱衣所での休憩。外気浴でないのが心配だったが、いらぬ心配だった。至る所に扇風機があって、ととのいに重要な風がしっかりあるからだ。むしろ、条件が揃っている場合は、冬など寒い時期は内気浴のほうがいいと思う。あと、なにかの香りもあって良かった。
ひとつだけ懸念点が、サウナキャパ6名に対して、椅子が4つしかないこと。個別の椅子以外にも長椅子があるが、そもそもサウナ利用者以外がこれらの椅子を利用する可能性もある。ここはけっこう運の要素。

全体的にかなり満足。
ただ、ほかのひとのレビューにもあったが、周りの客層にかなり左右されると思う。今回、2組の若者グループがいたが、1組がサウナ内でも脱衣所でも大声で話していた。脱衣所はまだいいとしてサウナでの会話は…。
近くに大学があるから、そういう客層がいることままあるような気がする。

快適な時間を探るため、また今度来よう。

0
20

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!