一匠(唐辛子研究家)

2021.06.20

1回目の訪問

まず一言
「施設古いとの声は今は無し!サウナーを喜ばせる施設に代わろうと頑張る街の風呂屋」

今週はありがたい事に、マツコの知らない世界を含め珍しく民放系の放送出演多くて店が鬼の様に忙しく、サ活も満足に出来なかったので営業終わり突撃。

まずは大衆演劇を推してる入り口から、愛されるコミュニティなんだと思いつつ泊まりでチェックイン。

まんぼう期間で施設のアルコール提供もないので、肩を落としつつ近隣の店で食事して入湯。

まずはサッパリ頭と身体を洗いサ室へ。
他の方も書いてましたが、オールドタイプながらも湿度もあり時間も遅い事で貸切。
結構温度も高く、初めは温泉で5分ほど温まって5分サウナからスタートする流れが良いかと。

そして水風呂はぬるい!
が、ぬるいんですが、衣感を感じで楽しむサウナならこれはこれであり!
寝落ちしちゃいそうになりました💦

早い時間はわかりませんが整いスペースも少ないので泊まりでゆったりがオススメです

ただ外気はないので、そこは注意ですがまんぼうあげればかなり秘めたポテンシャルは高いかと思います

0
4

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!