やぐぅ

2023.01.17

12回目の訪問

個人的な耳栓の利用について。

ここのサウナは音楽番組(スペースシャワーTV)見ながら入れて、熱さも程よくオートロウリュも送風もあって、楽しいサウナ。
露天エリアにはセルフロウリュの禅サウナもあって、多分禅っぽいスピリチュアルな音楽が流れて、暗くて長居出来る(男性のみ)
水風呂も15度くらいといい感じに冷たい。

ただ、露天エリアが騒がしい事があります。
騒々しいお風呂エリアから離れる、インフィニティチェアのエリアで休むのが個人的にベスト。
ただどうしても声が耳に入ってくるので、最近使うのが耳栓。
スポンジタイプのほうが遮音性は高いけど水を吸うので、使ってるのはワークマンで買える、紐付きのゴムみたいなやつ。
紐があるので腕に巻ける。
たまに紐から外れるので注意。
100均にもシリコン?で左右が繋がってる耳栓ありますが、シリコンがサウナ室内で熱くなるので微妙。
正直耳栓を付けても会話のボリュームが2,3割程度下がる感じなだけですが、耳栓つけると聞こえてくるものがあります。
自分の心音。
これがいい感じで会話をかき消してくれます。
夜だと、ほぼ前方に見える篝火と心音がいい感じに落ち着きます。

ほかに何も聴きたくない、わたしが放つ音以外(あのバンドって歌の歌詞より)

自分の心音が気のなる人、嫌いな人にはおすすめできません。
あと至近距離の会話には効きません。
インフィニティチェアのエリアで会話されるとアウト。

個人の楽しみ方なので、意見や批判とかは受け付けてません。

0
11

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!