水気シゲル

2024.06.15

2回目の訪問

2回目のume, yamazoe
いつもの如く同期5人で訪問。

ここ数年のサウナブームで日本のアウトドアサウナは増えてきたが、ume, からは少しちがった不思議な魅力が溢れている。

umeのコンセプトに描かれている

「ひとに優しい場所」
「ここにあるべきものは、すでにある」
「自分という存在がたくさんの構成物の、自然の一部であることに気が付く」

ここまできれいにメッセージが体現された施設は他にないだろう。

2年前に訪れた時も、今回訪れた時も、
何も変わらないけれど、むしろそこに大切な何かがあることに気付かされます。

このサウナは私にとっての原点とも呼べますし、
また10年、20年後にも同じように感じるんだろうなと思える、そんな特別な場所です。

岩盤浴が40〜60℃、フィンランド式サウナが80℃、日本古来の遠赤外線式サウナが90℃以上
なのに対してume, saunaは70℃程度らしい。
もちろん温度だけでは説明できないと思いますが、この心地よさは70℃での湿潤空間、光度、薪ストーブの暖かさから感じられる良さなんだろうなと思います。


実は私には今回の目的は純粋にまた行きたいという思いの他に、もう一つあり
恐らくここを離れるのが近い雨剣氏をumeに連れて行き、自然と調和してもらうという事だったのですが
彼は一体どのように感じたのだろうか、
10年後くらいに、またこの地を訪れたときに
聞いてみたいものです。

水気シゲルさんのume, yamazoeのサ活写真
水気シゲルさんのume, yamazoeのサ活写真
水気シゲルさんのume, yamazoeのサ活写真
水気シゲルさんのume, yamazoeのサ活写真
0
3

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!