SaunaLab Kanda (サウナラボ神田)
温浴施設 - 東京都 千代田区
温浴施設 - 東京都 千代田区
初めてのサ活投稿になります。
仕事終わりにどこか寄れるサウナはないかなと探していて以前から気になっていたサウナラボを予約
19;30〜21;00の回
月曜日なのでIKEサウナへ
時期もあってか女性は自分含め3人でした。
サウナに入る前にカフェ好きである私は1階でアイスコーヒーを注文。
その後B1階へ行き受付を済ませました。
時間5分前だったのですぐロッカーへ。
とにかく施設が清潔に保たれていました。
潔癖症サウナーにとっては天国のような施設です。
身体を洗い、いよいよサウナへ。
サウナ内ではポンチョ着用も可能との説明があったので、私は迷わずポンチョを着用。
着衣でのサウナは初めてでした。
IKE→シャワー→ICE→休憩(ロッカー)
FOREST→シャワー→NKY
IKE→シャワー→休憩(共用スペース)
FOREST→シャワー→ICE→着替えて休憩(退館)
上記4セットでととのい。
サウナ内には計がないので完全に無になれます。
どちらのサウナも人が少ないので自分の好きなペースでロウリュをすることができ、天井が低めなのですぐに室温が上昇し最高になります。
IKEは温度低めに感じますが、気付いたらすごい汗かいてます。何より寝れるのが最高。
FORESTはロウリュをし、くぼみの部分にひきこもると気持ち良いです。是非試して下さい。
ICEサウナはスペースが1人用でちょうど良い。
2〜3分の滞在で身体が締まります。
部屋から出る時は強めに扉押してください。
閉じ込められます。笑
NKYは室温高め、ヴィヒタが置いてあるので香りを楽しめます。ただ、ちょっとととのうには狭いかな。
着替えるのが面倒で共用スペースで休憩する方は少ないようなのですが、私はあの共用スペースでの休憩をおすすめします!
男性側はあまり予約が取れないみたいなので、旦那にサウナハットをお土産で購入。
マーケットも広く、充実しています。
銭湯と比べると少々お値段高いですが、それだけの価値はあります。
自分へのご褒美に月に2回は行きたいですね。
歩いた距離 0.7km
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら