黄金湯
銭湯 - 東京都 墨田区
銭湯 - 東京都 墨田区
【良施設の異変と客層の問題】
帰ってきました、ホームサウナ黄金湯。
最近、週末は2日ともサウナ行ってます笑
【評価】(5点満点)
総合点…4.2(客層の問題が今後の運命を左右する)
清潔さ…3.5(廊下が生臭い、イスもぬめる)
サウナ…4.7(この空間美がたまらん)
水風呂…4.5(広くて深いこの懐)
整い場…4.5(やはり外気浴が良い!)
お風呂…4.5(3種。充実してます。)
価格帯…4.8(この設備でU1000円。神。)
【総評】
久々にホームサウナに帰ってきました。
20:45来店で30分待ちの21:15イン。
テレビ無し、音楽無し、ただ静寂の中でひたすらに自分を追い込む理想のサ室、たまに響くのはオートロウリュの水の音のみです。自分にとっては安藤忠雄の建築空間にいるような、虚の感覚に陥れます。
水風呂も水深が深く、温度も15度前後。ゆるい循環が身体を引き締めてくれます。
何よりは外気浴スポット、全席足置き有り。夜は間接照明が揺らぎを作り、整いへの一層の没入感を演出してくれます。
この最高の体験が1000円かからずできるのは鬼のコスパです。とにかく最高のポテンシャルを持っていることは間違いないのですが、、、今の客層が最高に悪いです。
特に20代前半位の若い子達のマナーが目に余る。サ室のドアを長く開け放つ、ビート板を使わない、汗流さずに水風呂に入る、浴室で喋りまくる…etc
サ室内は静かだったのが何よりの救いですが、施設のオシャレさがこういう客層を呼んでしまう所は何とかなりませんかねホント、、?またサ室前の廊下が何故か今日は生臭い、、水風呂前で流された汗の蓄積なんでしょうか。また整いスポットの椅子がどこに座ってもヌメる。。泣
最高のポテンシャルであるが、それを活かすマナーの周知が求められるように思います。今後も通う予定ではありますが、改善が見られなければ泣く泣く別のサウナに行くしかありません。どうかこの声が施設の方に届いて欲しいと願うばかりです。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら