知床という超絶アクセスの悪い場所に素晴らしいサウナがありました。
実は宿泊するの3回目なんだけど、ここは本当にアクセスに苦労する。高速ないし空港はけっこう離れてる、もちろん駅はない。
でもこれだけ敷居が高い方が客層は良くなるかもしれない。

過去2回の宿泊では、サービスの素晴らしさに感動した覚えはあるんだけど、正直全くサウナの記憶がない。それぐらい特徴のないサウナだったのかな。
それが今回リニューアルされたなら行くしかないということで、知床に上陸した。

サウナの入り口前にハッカ水と氷が用意されてる。嬉しい配慮。

【サウナ】
KAKUUNAとUNEUNAは温度に若干違いがあり、UNEUNAの方が温度が高かった。たまたまその日がそうだっただけの可能性もある。

基本的にセッティングは同じ。窓から見えるオホーツク海がいい味出してる。

TVは無く、流氷か何かのbgmが聞こえる。たまにbgmが動物の声に変わるけど、流氷の音はほぼノイズなので動物の声だけでいいと思う。bgmの良さは自分にはよくわからん。

15分おきに噴出されるオートロウリュで湿度が常に高く温度計以上の熱さを感じられる。
木の匂いが強めでリラックスできる。最高!

【水風呂】
15.6度を指していた。全く消毒臭はない。何の水なんだろう。

キャパは2人。狭いけど深くて快適。
水中に照明があり、錦糸町の黄金湯に雰囲気が少し似てる。

【外気浴】
露天スペースに椅子が2脚とベンチが1脚。
夜は聞こえないけど、夕方と朝は海鳥の鳴き声が聞こえてきてエモい。ロケーション最高。

ただ、海が近いから外の漁船から見えてそう。
内湯スペースにデッキチェアがあって寝ころべる。寝心地かなり良かったから冬はそっちが取り合いになりそう。


総じて素晴らしいサウナなんだけど、気になるところがあった。他の投稿が絶賛の嵐だから書くの少し躊躇するけど、こういうのは誠実な投稿が大事だ。
まず、座面が熱い。
サウナマットであるウレタンマットが小さいのであぐらかいた時や下の段に足を着いた時かなり熱い。火傷しそう。布マットにしてくれたら嬉しい。

あと露天スペースが少し狭い。椅子に座ってる人の足が毎回通行の妨げになる。露天に浴槽なくてもいい気がする。でも多分これは自分がサウナーだからだろうな。

サウナシュラン確実とか、もうとにかく褒められまくってるけど、こういう投稿がたまにはあってもいいよな。
でもサウナとしてのレベルはかなり高いから、冬になったらまた来たい!
写真は関係ないけど北見駅笑

チアキ【ムサレタイの中の人】さんの北こぶし知床 ホテル&リゾートのサ活写真

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.6℃

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15.6℃
0
50

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!