八幡湯
銭湯 - 愛知県 名古屋市
銭湯 - 愛知県 名古屋市
町の銭湯シリーズ。普段ならこちらがまだ開店していない時間に近くにいることが多く、近所の宮の湯が準ホーム的な位置付けになっていますが、今日は仕事がおして、普段より遅い時間帯に近くに居れたのでこちらに伺ってみました。
超常連さまがいつも投稿されており、気になっていた銭湯です😃
うん、常連になる気持ちが分かります!!!
最近町の銭湯に行くことが多く、有料のサウナは必須なので、こちらでも番台の昔のお姉さんに「サウナもお願いします」と言うと、「サウナ混みですよー」と。おっと、440円のみ!!安い!!!(とは言え、前述の宮の湯はしょっちゅうクーポン配布や割引キャンペーンをやっているので金額的には互角です)
そんなお値打ちサウナですが、名古屋市内銭湯サウナ及びサウナ専門店を含めても、かなり強烈に熱いサウナ!! 表示は90℃前後でしたが、熱い熱い熱い! 気持ちいいーーーー!!!😁
最初入った時はカラッからの状態でしたが、後から来られた慣れた感じの方が水を撒かれ、幾分か入りやすいサウナに。それでもかなりの高温。サ室は独特な感じで、板張りというかすのこ状な座面に座布団代わりの板を更に敷いて座ります。あちこちが熱いです。サ室内に水貯めがあるのですが、どんどんお湯に近くなり、カランも高熱、プラか塩ビ?製の手桶ですらアチアチになっています。
これは良いかも。。。
水風呂は14℃台前半! 正直若干の濁りは気になるものの、冷た気持ち良いです。表示が14.0℃の数秒後14.5℃、またすぐに14.1℃になったり、若干温度計は怪しいですが、それでも体感もその位。
トトノ椅子が無いのが残念。。人が基本少ないので、誰も居ないときは寝湯のフチに寝転がれます。
普通の風呂と、サウナ水風呂寝湯エリアは別れており、後者は天井の一部が半透明ガラス張り?になっており、空のぼんやりとした様子が見えます。今日は曇りだったのでイマイチでしたが、天気の良い日だとすごく気持ち良いんだろうなあっていう場所!
またもや穴場を見つけたり・・・
サウナと水風呂。表示上の単純な高低差で考えると名古屋市内ではウェルビー栄か長喜温泉が幅が広いと思いますが、体感で行くとこちらも相当なもの。
夏真っ盛りの時だったら、この数倍気持ち良いんだろうなー
今後宮の湯とこちら、どちらへ来ようか毎回悩みそうです😆
いつもいいね!をありがとうございます。ようこそマイホームへ(笑) サウナとシャワーの水圧に特化した風変わりで決してお世辞にも綺麗とは言えない銭湯ですが、あの湿度満点のサウナにハマると中々他の銭湯へはいけなくなるのです😁 またおいでくださいまし。 今後ともよろしくお願いいたします。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら