maruru

2022.12.03

1回目の訪問

知人のオススメでこちらへ。
房総半島の付け根から東京都の東側に生息してる私にとっては、なかなかお目にかかれない東京の黒湯。
しかもあちこちの浴槽に。贅沢〜。

サウナの扉横には「ロウリュ中止」の貼り紙。
でも、中には桶が置いてあり、店員さんが水の補充も。
ビジターは下手に手を出さず、黙って蒸されるのみとしました。

最上段は90℃ちょっとでしょうか。
程よい湿度で痛くないのが嬉しい。
深さがある水風呂、キンキンではないけど、浮力が楽しめてリラックスできます。
水風呂の中に灯りが揺れて深い思考の世界に沈んでいきます。
その後は浴室内の椅子で脳がふわふわするのを堪能。

塩サウナには期間限定で泥パックが置いてあり、もちろん使わせてもらいました。
だいぶ寒くなってきて、水風呂省略の外気浴で自分の身体から立ち昇る湯気を眺めるのは、冬ならではのお楽しみ。

全身びしょびしょでサウナに入ってくる人、濡れタオルを敷いて座る人はどこの施設にも一定数いるもので、マイサウナマットを持っている方は持参されるのがベターかと思います。

久々に「温泉情緒」を楽しめて、良い休日となりました。

サウナ:10分 × 4
塩サウナ:10分 × 1
水風呂:3分 × 4
休憩:5分 × 5
合計:5セット

0
2

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!