saunayaka

2023.06.07

1回目の訪問

四ツ谷の塩湯に行ってきましたよ。番台が男女双方に口のある古き良きスタイルの昭和の銭湯。大正2年創業なので今年で110年!残念ながら6月末で閉業されるとのこと。

平日16:30IN。脱衣所もお風呂も常連のお母さんたちでごった返していますが、サウナは空いています。

銭湯サイズの割に広めのサ室はL字型二段98度。薄暗くテレビもなく瞑想系。そしてかなりドライめ。番台でもらったひとり用のタオルマットの上にあぐらでじっくり10分。滝のような汗。

小さな水風呂。かなりぬるめ。20度は超えてるかな。ずっと入っていたかったけど、温冷交代浴で利用される方も多く、ササっと出ますよ。

カラン前でお風呂椅子に座って内気浴。銭湯特有のざわめきが心地いいね。ふわふわふわふわ気持ちいい。ふと見上げるとあちこちが剥げてめくれている天井。長年この浴室を見守ってきたのですね。感慨深いね。

たくさんの新しい温浴施設が誕生する一方で、こういう素敵な昔ながらの銭湯が閉業していくのは本当に寂しいですね。

saunayakaさんの塩湯のサ活写真

  • サウナ温度 98℃
0
2

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!