朝日湯
銭湯 - 東京都 台東区
銭湯 - 東京都 台東区
すみれで次元上昇したものの、その後夕方から仕事絡みで用事があって時間的に『夜の部』は諦めようと思ってた。
けどその用事が軽めに片付いて、ならば…と無性に食べたくなったゴハンを食べに御茶ノ水へ。
さて、御茶ノ水。どうしたものか?
順当に行くならすぐそこのRAKU-SPA1010か。。。うーーーん。
総武線・丸の内線・千代田線の沿線で、21時を前にしてあまり遠いのも避けたい。
そこで気づいた千代田線千駄木駅近くの銭湯。ここ、まだ行った事がない。
この時点ではサウナは無いごくスタンダードな銭湯だと思っていた。
到着すると看板には『サウナ200円』の表記が!おぉ、サウナあり!!
番台(フロント式)で料金を支払ってサウナマットとサウナ札(首から下げる札)を受け取って、いざ浴室へ。
洗体を済ませて浴槽を一通り楽しむ。
ん?水風呂は無いのか。
まぁ、いい。そんなの立ちシャワーで水を浴びれば済む事。
さてサウナ室を覗いてみようか。
コーホーコーホーと遠赤ガスヒーターが唸りを上げているサウナ室はドライな96℃。コンパクトな室内でそれなりのヒーターが唸ってるから、何処に座っても『ヒーター前』。
96℃より全然あつく感じるし、発汗スピードが早い。
時間を気にせず呼吸と脈の感じでピークの少し前に退室。
そして立ちシャワーでクールダウン。
水風呂が無いから、ピークまで熱を浴びるよりその手前で出た方が水シャワーでの冷却が効くと思ったからそうしたんだけど、これが良かった。
ザブザブと浴びる水が気持ちいい。
立て続けに3セットほどキメて、最後は少し長めに水シャワーをいただいてフィニッシュ。
台東銭湯もあと少し…か。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら