Carat2

2021.02.10

1回目の訪問

あれはいつだったか?今の仕事に転職したのが東日本震災の翌年くらいだったから、10年未満。
かといってつい最近では無いから、5年くらい前の事だったか。
日の出町近くでの仕事が深夜に終わって、始発までの時間をハダカで過ごした事が2度ほどあった。
はじめて入った時、畳の浴室に驚いた事を覚えている。
あの時に『気がつけば始発時間を過ぎていた』くらいに気に入った浴室に2度目は迷わずニューシティーに行こうと思えたんだよね。
昨日、そんなお店の最後を知らせるツイートを見て、来ずにはいられなかった。

時間泥棒。
ここの浴室は時間が経つのが早い。
バイブラ浴槽や洗濯機で洗われてる気分ちゃんになる日替わり湯の温度が程良いことも、水風呂の温度がシャキッとしてるのもあるけど、やはりサウナ室のヒーターによるものも小さくない。
やや不安定なヒーターは90〜100℃を行き来する。大田区の新呑川湯なんかと同じ、出力が上がってる瞬間と一旦休止してる時の熱の感触が明らかに変わるのが、入っていて面白い。
出力上がりめの100℃あたりで入室して、しばらくして『そろそろかな』って頃には出力が下がって『これくらいならもう少し』となる。
結果として少し長めにサウナ室を堪能する事になる。
逆に弱いタイミングで入って『少し物足りない?』と感じても、少し経つと出力が上がりはじめてしっかりアツアツになっていく。
今日は、あの時は深夜で稼働していなかったスチームサウナも楽しめた。

さて、そろそろ出ないと今日行きたいお店のラストオーダーの時間が近づいている。
今度は食事もしてみよう。あと50日。

0
45

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!