Carat2

2022.09.27

2回目の訪問

サウナ飯

珍しく戸塚に用事があって、でもその用事はお昼前には片付いて。。。そもそも『戸塚に用事が…』って時点ですっかりその気になっていた、久しぶりの葛の湯へ、横浜市営地下鉄で一駅。そして『この道で合ってるよね?』と不安になっちゃう住宅街を10分ほど歩いて到着!久しぶり!!

券売機でロイヤルコースのチケットを買って受付け。
今日は左の浴室。前回は右だったから、これで両方を体験出来るのは嬉しいね。
脱衣所から浴室を開け、広がるお湯のバリエーションにワクワクする心を『このお湯はあとでゆっくり』と抑えてロイヤルエリアに直行。
完全に浮き足立った状態で洗体(笑
さて、下茹では、、、ヘルツ!!
電気風呂で下茹で。すぐ横の温灸に心を奪われてながらも『そっちはあとでゆっくり』とまたしてもワクワクをグッと抑えて下茹で。

岩盤サウナはバドガシュタイン!
かなり贅沢にバドガシュタイン鉱石が使われたサウナ室は80℃程度ながら、程々の湿度と鉱石からの輻射熱で『ガツンとくるあつさ』とは違う『じっくりジワジワと芯まで届く熱』という印象。
この体感、かなり好き。
水風呂がやっぱり気持ちいい。
冷鉱泉の心地よさに身を任せ、露天に出て少し休んでそのまま露天風呂に浸かってみる。かなり気持ちいい。

次は塩サウナ。
いわゆるスチームタイプではなく、塩。
全身に塩を塗して座ってみると、なかなかの熱。湿度も高めでジワっと押し寄せてくるような軽くない熱。
こういう塩サウナもかなり好き。
ここでようやく水風呂から温灸浴へ。
あぁ、温灸!あぁ、相模!!

再び岩盤サウナへ。
うん、好きな熱の感じ。
Lの角あたりでじっくり蒸される。
うん、気持ちいい熱。
水風呂から温灸へ。
うん、うん、相模!

そしてまた塩サウナ。
このサウナ室、いいな。
午後の予定も考えてこの辺で上のお湯に移ろうか?
いや、もう1セットだけ、、、バドガシュタイン!!

ようやく(?)ロイヤルエリアから上階の浴室へ移動して、バリエーション豊富な浴槽を満喫。

扉の手前と向こう側の階段下で、まるで2軒のお風呂屋さんをハシゴしたかのような楽しさがあるの、ホント凄いね。
ちょうどお腹もぺこぺこだから、念願の麻婆豆腐セットを食べて帰ろう。

Carat2さんの湯あそびひろば 葛の湯のサ活写真

麻婆豆腐セット

豆板醤?甜麺醤??醤が効いてて、サウナ上がりで色々と欠乏している体に吸い込まれていく。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
31

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!