Carat2

2022.07.19

2回目の訪問

台東銭湯の物見湯山スタンプラリーを進めようと、雨の切れ間を縫って南千住駅から歩く15分。
高すぎる湿度に、到着までに汗だく。

汗まみれになった体を丁寧に洗体して、まずは主浴槽に浸かる。
おぉ、、富士山のペンキ画は"レジェンド"早川絵師の描いたものなのか!
何度か補修が施されているものの、正真正銘の早川富士!!
これを見ながらお湯に浸かれるだけで、ここまで来た甲斐がある。
じっくりノンビリとあたたまったところで、スチームサウナの扉を開ける。。。ホッとする空間。
昔ながらの銭湯の湿式サウナ。
温度も湿度もほどほどで、ゆっくりと蒸される日常入浴。
水風呂もいわゆる自然温度の掛け流しで、28℃表示(体感的にはもう少し下)の年配者にも優しく心地いい、日常入浴。

心地よいスチームに2度蒸され、前中後で3度お湯に浸かり、すっかり『トラディショナルセントー』を満喫。

。。。早川富士、素晴らしい!

0
29

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!