ysk

2021.08.10

1回目の訪問

妻の実家(愛知県一宮市)に帰省中、義理の弟(微サウナー)を誘って、木曽川を挟んでお隣の岐阜県各務原市の恵みの湯に来訪。
岐阜県は古くからハーブ、薬草が栽培され朝廷に献上していたそう。その後織田信長の時代に広く盛んに。そんな薬草、ハーブをお風呂とサウナアロマに使用しているのとのこと。心を躍らせながら一宮から車で向かうこと40分。炉畑遺跡公園のほど近くにそれはあった(各務ヶ原駅からは徒歩11分ほどで行ける模様)。
建物は外観、内観ともとても綺麗でオシャレ。入り口を入るとハーブの良い香りがお出迎え。数々のハーブ関連の入浴剤やお茶スパイスなどが販売されており、力の入れようが伺えます。料金はサウナ込みで670円。良心的なお値段設定。

#お風呂
浴場の天井は高く開放感のある作り。洗い場は石のベンチ式。関東ではあまり見たことがないが義理弟曰く、こちらではたまに見かけるとのこと。
お風呂は屋内に白湯、バイブラバス、電気風呂、エステバス。全体的に温度はぬるめで長湯しやすい。
屋外には常温の冷炭酸泉と寝湯の2つ。

#サウナ
テレビを中心にした3段構造の大型スタジアム型。テレビを挟んで遠赤外線ストーブが2台。入り口左手にはオートロウリュ付ストーン式ストーブが。遠赤とストーンに挟まれたこのエリアだけ1段になっており最も熱い。テレビ正面の下段が最も温度が低い。テレビを見ながらじっくり蒸されたい人やサウナビギナーから玄人まで幅広く楽しめる設計になっている。
※飲食物は持込禁止なのでご注意を(飲料用水道有)

#水風呂
風呂釜は広く収容人数は7、8人。温度は17〜20°。天然井戸水を使ったお水は柔らかく心地よい湯あたり。何分でも入っていられる。

#休憩スペース
休憩スペースに感動!
外気浴スペースには冷炭酸泉の中心にテレビがあり、それを囲むようにととのいイス(これがまた絶妙な高さと奥行きで座りやすあれ)が放射状に3脚、一段上がったところに2脚並べられ、更にその後ろの一段上がった場所に寝湯がある構造。
そう、全員がテレビに向かって前を向く形になる為、ととのい中に他のお客さんと視線が合うことがなく集中できる設計になっているのだ。
真夏だが前日の台風一過でカラッと涼しくそよ風が吹き込み、ポカポカした日差しが優しく体を包み込み、ついつい時を忘れていつの間にかととのっていた。

お土産でハーブティーとカレースパイスセット、七味スパイスを購入。自宅で感情に浸ろうっと。

ご馳走様でした♪

yskさんの各務原 恵みの湯のサ活写真
yskさんの各務原 恵みの湯のサ活写真
yskさんの各務原 恵みの湯のサ活写真

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
0
10

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!