健康浴泉
銭湯 - 東京都 中野区
銭湯 - 東京都 中野区
生憎の雨でしたが、
どうしてもサウナに行きたくなり
東中野の健康浴泉さんに初訪問☂️💕
報われない恋を諦めた元同期が一緒に
行きたいとのことだったので2人で行きました😚
(彼女は黙浴出来るタイプです、ご安心ください😉)
わたしはというと、東中野はお久しぶりの訪問。
東中野は大学時代お付き合いしてた方が
住んでいた街なのでよく通っていましたが
久しぶりに来てみると、あんなによく
大江戸線を利用していたのに当時のことなんて
1ミリも覚えてなく、改めて女の恋愛は
上書き保存なんだと思い知りました☹️
さて、健康浴泉さんは2020年の12月に
リニューアルオープンしたばかりの施設。
お近くの松本湯さんもリニューアルしていて
この近辺だけでも行ってみたい施設が
たくさんあります🥰
中野の銭湯にはボディソープとシャンプーの
備え付けが義務付けられているようで
手ぶらで行っても事足りるのが良きです☺️
シャンプーとボディソープのメーカーは
フェニックス(ただごめん、泡立ちはイマイチ)
お風呂はジェットバス、シルキーバス、
炭酸泉(電気風呂)、水風呂の4つ。
銭湯にしては40度前後のお湯で
ややぬるめなのでじっくり入れる😮💨
ほどほどに身体を温め、いざサウナへ。
サウナは3人入れるくらいの小さめの作り。
正直入り口の近くはかなりぬるめなので、
出来るだけ柱の奥に入ることがオススメ✨
5.6分してくるとポツポツと汗が吹き出す💦
そうそう、今日は先日の全国サウナ物産展
で購入した北欧のサウナハットのデビュー戦🤗
今まではタオルで代用してたけど、サウナハット
を被ると頭が熱くなりすぎずいつもより
長めにサウナに入ることができて
非常に良かったです😚
水風呂は19.1度のバイブラで
軟水を使っているからか、優しい冷たさで
ふんわりと、ととのう感じでした🕊
3セットを終え、出る時には雨も止んで
紫外線や乾燥を気にせず、気温もちょうどよくて歩きながらこれまたととのう感じ🤗
2人でたわいの無いをしながら不純喫茶ドープへ。
サウナ後の硬めプリンが鉄板になりつつあります🍮
女
ドープ行ってみたいんですよ〜ステキ!そして「女の恋愛は上書き保存」名言すぎます。2022年の書き初めワードにしたいと思います。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら