さぶしず

2021.06.11

1回目の訪問

「壮大な岩上にてととのう」


今日は金曜日!
1週間の仕事の疲れを吹き飛ばすといえば?
せーの!
「サウナ!」
である。

今日はそんな金曜日のひとときをお伝えする。

定時で退社した私はサウナへむかう。

サウナ好きの集まりサ部の後輩とは現地合流だ。
サウナに入った後夜ご飯を食べる約束だ。
気軽にサウナにいける後輩、そして会社近くにサウナがあるというのは素晴らしいことだ。

合流した後輩といざ入場。
ここは回数券を買うと17時以降なら900円から650円くらいとかなり安くなるからおすすめだ。

入場すると日はまだくれておらず、あかるかった。
体を洗い、清める。
ゆっくりと温泉につかる。
磐田袋井掛川などのエリアでは1番の泉質だろう。
和の湯帰りはいつもポカポカだ。
あ、そうそう、温泉に入って体温を上昇させること、我々はこれを下茹でとよんでいる。
後輩と楽しいトークをした後はいざサウナな。
サ室は露天スペースにある。
10人入れるか?というくらいの小さなサウナで、ななつぼしや喜多の湯に比べるとややマイルドな温度だ。
8分できっちり汗をかいたら水風呂だ。
ここの水風呂は天然水でとても気持ちいい。
すこし温度が高い(たぶん20℃くらいか?)ので16℃くらいまでさげてくれることをずっとねがっている。
永遠にはいれそうだなぁーと思いつつも、岩上外気浴へ。
ここ和らぎの湯の醍醐味といってもいいだろう。
ととのい用のフラットチェアに加えて、大きな岩の上でととのうことができる。
この岩の上でサウナ童貞を卒業した人をもうすでに2人確認している。
久々の岩上外気浴、、、気持ちいい、、、
夜風が気持ちよく、星もみえる。
広大な露天風呂スペースの岩上できれいにととのった、、、、
その後も順調に3セットととのうことができた。
サウナあがりには森町の七福神というつけ麺と餃子が最高にうまいお店でサ飯だ。
サウナあがりの飯は本当にうまい。
サウナありがとう泣泣

サウナーよ、よきサウナ友、よきサウナ、よきサウナ飯があればなんでもできるぞ!

0
30

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!