SaunaLab Kanda (サウナラボ神田)
温浴施設 - 東京都 千代田区
温浴施設 - 東京都 千代田区
初投稿します。
諦めかけていた予約が取れたので行ってきました。図らずも男女入れ替え日(水曜日)のため高評価のIKE側に入ることができました。
●システム
予約時間の5分前からロッカーの利用が可能。受付は何時からでもしてくれるので、早めに受付を済ましてロビーで待機が良さそう。利用時間の前後はロビーを自由に使えます。
緊急事態宣言の影響で同時間帯の予約枠は男女各6名に制限されているので、快適に利用できました。
●シャワー
基本は天井据付型で、ひとつだけ普通の手持ち型のシャワーヘッドが併設されています。
シャンプー類はヴィヒタの香り!
●Forest Sauna
オーソドックスなフィンランドサウナ。
利用人数が少ないので寝転がることも可能で、奥まったスペースに熱気が溜まっていい感じです。
●IKE Sauna
天井が低く畳敷きの部屋にストーブが3機と池。
うち2機は正面に座ってセルフロウリュウできます。低温サウナなので、水のはぜる音は控えめですが、北欧やロシアの人たちがサウナを神聖視する気持ちが分かったような気になります。蒸気を祝福せよ!
ポンチョを着てサウナに入っても良いということなので、最後に汗だくになっても良い状態で入ってみたら、ポンチョありの方が良いかもと思えました。寝転がるときにタオルを気にしなくていいし。
●Ice Sauna
水風呂代わりに氷点下24℃で急冷……のはずなのに今日は氷点下1℃でした。
注意事項として、アイスサウナの温度上昇を抑えるため身体を拭いてから入ってくださいとのことだったけど……。
もしかしたら開店直後の枠で行った方が良いのかも?
●NKY
緑を五感で感じられる整いスペースで賛否両論ですが、同時間帯サウナ紳士たちは利用していませんでした。とりあえずドアを開けて、そっと閉める。
●Vihita Mountain
男女共用の整いスペースなのでポロリに注意。
山の両脇に寝転びスペースが設けられていますが、左右でうねり方が違うようです。向かって左側の方がうねりが大きく、右側が小さめなので、男性は左側の方が良いかもしれません。
寝転ぶと照明が眩しいのが難点です。
山よりも下に置いてある寝そべり椅子が良い感じ。
⚪︎ZAF Sauna
弁当箱大の紺色クッションがあちこちに置いてあります。
枕にしてる人が多いですが、商品名の通り『坐(禅)蒲(団)』です。
あまりにも気になったので、一応スタッフに「座る用ですよね?」と確認したら、「はい」とのこと。枕にするなら、そういう物だと理解したうえでどうぞ。使い方の説明が必要では…。
座布団だったんですね…何の疑いもなく枕にしてたのでゾワゾワしちゃいました🥶
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら