めだか

2021.08.16

1回目の訪問

以前から気になっていた萩の湯さん
ようやく行ってきました。

銭湯らしくないビルの入り口、鍵付きの傘立てに傘を差し、傘立ての数が少ないのではないかとちょっと心配になりつつ2階の受付へ。2階へ上がると傘立てがいくつもあり、先程の心配は杞憂だったことに気づく。
下足箱に靴を預け、あらかじめ買っておいたオンラインチケットを受付で確認してもらう。
入浴料+タオルセット 大人:1枚 550円
【平日】サウナ利用追加料金:1枚 200円
--合計:2枚 750円--
なんともリーズナブルな料金、しかも時間制限なしだ。
下足札と引き換えにタオルとサウナ札を受け取る。なるほどこの札がないとサウナは使えないのか。
男湯は3階、階段を上がり、脱衣場へ。白を基調としているからか明るく綺麗な店内。
オーソドックスなロッカーが並ぶ脱衣場、テレビがあるのは銭湯故か?飲み物や小物類の自販機もあり、手ぶらで来ても困らなそう。
そそくさと服を脱ぎ浴室へ急ぐ。
お、レンタルタオルにナイロンタオルも付いているのは有難い。

お湯の種類は内湯だけでも、温度高めの日替わり湯、温度低めの炭酸泉、白湯は電気、ジェットバス、寝湯、と豊富。
半露天の外湯は温度低めで気持ちいい。
洗い場のカランが幾つか場所取りされていたのはご愛敬…

#サウナ
銭湯サウナとしては広く、20人以上は入れそう。テレビ、12分計、装備は万全で、室内の温度計は94℃を指しており、しっかり汗を流せる。中段の小窓があるスペースはコの字になっており、実は上段よりも熱くなるのでは?
ビート板タイプのサウナマットは初めてだったが、水で冷やしておくと尻から蒸される事がなく、これは良い👍️

#水風呂
水温は16~18℃位、それにしても深い!中央に弱めのバイブラもあり気持ちいい

#休憩スペース
水風呂の前と外湯に石のベンチ。ひんやりとした石の冷たさが火照った身体に心地よい

良い意味で銭湯らしくない、素敵な銭湯。今度は食堂にも行ってみようかな

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
0
19

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!