いやー行ってきました。
ふじやま温泉。
先週は舞浜、今週は富士急と遠征続きだ。
ふじやま温泉3時間かけて甲斐の国まで来た甲斐あって大満足だ。
曇ってて、近くまで来てるのに富士山がみえなかったのは残念だったけど・・・。
まず飛騨高山の名家を移して作られたという大浴場は、大黒柱のスケルトン構造、天井の高さと相まって和モダンというか・・・。自分の持っている言葉では表現できない。気になる人はその目で確かめてほしい。
お風呂で年越しするならここがいい。除夜の鐘がしっくりだ。
外気浴スペースもまるでお城の境内、ここで御前試合があってもおかしくない。
サウナは普通だけど、サ室が新しいというのとikiストーブがいい。でもオートロウリュウが30分おきだからタイミングが合わなかった。
外気浴スペースにテントサウナが設置されていたけど、水風呂がもっと近かったらよかったかな。 

水風呂は体感で18度くらいかな。水は富士の地下水ということで気持ちいいけど、水質がいいからもっと冷たくてもいいと思う。
サウナといい、水風呂といい全体的にマイルドな設定にしてるのかもしれないな。
見るからに、客層がミーハーな連中がほとんどだから、ハードな設定にしてもしょうがない的な判断なのかな。( 健康アドバイザーともなると施設に対する見方が違ってくるな笑笑。)

いろいろケチつけてるようだけど、もう最初に施設の造作に魅了されてしまったから、ふじやま温泉自体の評価が下がるようなことは一切ない。
食堂の食い物が具なしカレーしかなかったことも、DQの大量発生で、ととのわなかったことも大したことではない。
全ての工程が終わった途端に、急に降り出した雨に何となく涙腺がうるうるしてしまった。
山の天気は変わりやすいのだ。

コロナ対策で巡回バスが動いてなくて、タクシーも河口湖でロックフェスがあったということで捕まらず、行きは20分かけて歩いて行ったけど、スタッフの方に聞くと富士急ハイランドの中を抜けるのが近道だというのを教えてもらった。
電車の時間があまり無かったから半分駆け足みたいに走り抜けただけど、時間があったらもっといろいろ見たかったな。

ふじやま温泉。アメイジング!
今度はちゃんと計画立てて来よう。
強行プランだったけど、満足、満足。
オレのサウナライフ、今日も最高だ!

歩いた距離 2km

サウナべととのふさんのふじやま温泉のサ活写真
サウナべととのふさんのふじやま温泉のサ活写真
サウナべととのふさんのふじやま温泉のサ活写真

  • サウナ温度 100℃,92℃
  • 水風呂温度 18℃
0
113

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!