yonayona

2022.05.02

1回目の訪問

サ旅(北陸編)その3
不二越駅から徒歩3分、駅のホームから丸見えの駅近立地の満点の湯。
今日の女湯は黒部の湯。
サウナはドライと塩サウナの2つで、お風呂がたくさんあり、充実のスパ銭。

体清めて、早速ドライサウナに。
テレビ音あり。サ室はスタジアムタイプで、傾斜が大きく上段と下段では、かなり温度差がありそう。
中段が人気で、上段が空いていたので、上段に。

TVを挟んで、2台のストーブで温められてるので、結構熱さがガツンとくるタイプ。
湿度が高い方が居心地よくて好きだけど、こういうハードタイプのが、なんだかんだととのいやすい。
いい感じの発汗と肩もヒリヒリしてきたので水風呂に。

1面の壁に備長炭が敷き詰められ、チョロチョロと滝のように水が流れている。
水風呂は深めの好きなやつ。
水温計はないけど、体感17度くらい。
富山は15度以下より、比較的心地よく入れる水風呂が多い気がする。

休憩は内風呂にある、丸椅子で。
予想通り、気持ちよくととのいの世界へ。
こちらのサウナーさんは、サウナ→水風呂で休憩なしのストイックスタイルの方が多いので、椅子は座り放題。
外気浴しようと思えば、露天エリアにベンチや一番奥まで行くと寝転べる畳もあるけど、水風呂からだと結構歩くので(そのくらいとても広い)、内風呂のがベストかも。

サウナはしごでちょっとお疲れのため、塩サウナは今回はパス。

ここはサウナもいいけど、色んなお風呂が楽しめるのが良さそう。ジェットバス系のマッサージ風呂が、部位ごとにかなりたくさんあるので、ジェットバス好きにはおすすめ。
水圧が痛いので、いつもあまり入らないがたくさん種類があったのでお試しに。一番奥まで行くと立ち湯できるくらい深いところがあり、そこが楽しい。
あとは、大きな内湯が露天との間にあって、緑を見ながらゆっくり浸かれるのがとても良かった。

会員になれば、1回650円であれだけの種類のお風呂を楽しめるので、近所にあって通うには、コスパも良さそう。
男女入れ替え制のため、日にちで違うお風呂に行けるのも◎

サウナ×7分 水風呂×1分 休憩×5分 3セット

yonayonaさんの満天の湯 富山店のサ活写真
yonayonaさんの満天の湯 富山店のサ活写真
yonayonaさんの満天の湯 富山店のサ活写真

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
0
4

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!