初上陸。
トータル的に、やっぱり都心の高級スパはテルマー湯だなとわかりました。

お風呂はブルターニュの湯が露天風呂にあり、これはすごく良い香りでした。
露天風呂から素敵な映画やヨガが見れるのは、いいと思いました。
泥パックのお試しも楽しめましたし、シャンプーやドライヤーや化粧水も良いものばかり。

けど、やっぱりテルマー湯には敵わないと個人的主観。
まず清潔さが違う。
タイムズは全体が絨毯で、脱衣場もです。
靴下はくとき、床を見てしまったんですが、有り得ないくらい髪の毛が…
女性なので仕方ないのですが、そういえばあまり清掃してるの見ないなぁと…

テルマー湯は脱衣場は床で、その他は絨毯と床で別れてます。髪の毛あると見えるので、事ある毎に、スタッフは掃除してます。

ゴミ箱に関してはタイムズもマメにとってましたが、洗い場の桶や椅子は直してるだけでした。
テルマー湯は、結構掃除はやってるので、やっぱりそういう細かいところが…

これが公衆衛生の目的である銭湯なら、別にそこまで拘らないです。
(でも最近の銭湯って綺麗にしてますよね)
ただ、あの絨毯の髪の毛はほんと、今日1日分ではないだろうな、という量で…おえっとなりました…

お湯に関しては、確かにできる工夫はしてるんだろうけど、炭酸泉も謎だし、ビミョーでした。
期待してた外気浴も、都心だからかなぁというコンパクトさ。
確かに休憩スポットはたくさんありますが、テルマー湯もめちゃくちゃあるうえ、工夫があるのでここも負ける。
広さの問題というより、アイデアかな。

食事に関しても、高級感はあるのですが、メニューも少ないし、使い勝手は悪い。
値段は超高いと思いますが、高級路線なので仕方ないでしょう。
でも、高級路線なのに、、、ってところが、私には響きませんでした。

サウナでよかったのは、お尻マットが絨毯みたいな生地です。
ふかふかでよかった。
温度が低い塩の割に、熱さも感じられますが、いかんせんスチーム強すぎてビショビショ(笑)
汗なのかスチームなのか不明な感じ。

水風呂はテルマー湯に勝っていて、深くて、温度より冷たく感じました。
水シャワーが桶シャワーなのは、面白かった。

けど、なんかこう、高級路線…?
という疑問がずーっと残りました。

感染対策は、内湯で話してる若い子に注意するなど、きちんとしてました。
しかしスタッフの中には、鼻マスクで過ごす人もいて、そこはどうよ(笑)
客層は若い子が、マナーはビミョーなのしかいなくて、もう行くことないなという感じです。

歩いた距離 3km

0
13

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!